 |
 |
■■■
■■
■ 課題曲研究会と題して
なんてなものがありまして。 10人ぐらいのプレイヤーと塩●先生を囲む数名の指揮者先生方で今年の夏の吹奏楽コンクールの課題曲を研究してみようなんていう企画なんですがね。それに参加しましたの。もちろん、プレイヤーの方で。
去年から勃発したこの企画。去年は曲がマーチであり、時期ももう少し遅く何度か吹いてあったのでなかなか楽しく参加できましてんけど、今年はまったくの初見。 はい、ワタクシ初見ほんっっっっっっっっっとにヘタッピです。 最後のもがきとして前日に楽譜をコピーさせてもらい、電車に乗って出かけようとする先生つかまえて参考テープ貸してもらったりしました。 が、そんなもんほんの微妙な気休め。 演奏聞きながら楽譜眺めて過ごす前日。でも途中飽きてきて楽譜枕に熟睡。楽譜にシワが…。。。イヤン!めっちゃ練習してる楽譜みたいやん!
ま。なんとかなりましたけどね。 ってことで…。 ^^;
他の方たちも当日楽譜を見る人が多くて大初見大会。 アハハ〜こりゃ愉快だ。 去年のようなリズムのややこしいのもさほどなく、運指も数分練習すりゃできるようなものばっかりだったので心配してたよりはましでしたがね。(ソコ、突っ込まない!) ちぃぃっと数えられんかったりとか音間違えたりとかそりゃぁあったさ。あったさー!。
しかし、今年の課題曲、コレどうなんでしょうね。 意見がけっこう分かれますね、好き嫌いの。3番はなかなか不評でしたが ^^; 2・4・1・3 の順番でやってたのですが、集中力がないワタクシ。 もう4番やってるころにすでに集中切れ。 だって…いい匂いするしさぁ…オナカ空くしさぁ…(言い訳) そのせいか、2・4あたりは楽譜にもいっぱい書込んだりして真面目にお勉強してました。
1番…できれば吹かず聴くほうがいい。 2番…テープで聴いてたよりも吹く方がよい印象(集中してたせいか…) 3番…1楽章…もーつあると 2楽章…山口百恵主演「赤い〜」シリーズ風(ふるっ!) 3楽章…忘れた 4楽章…なぜ分けて書く…(-"-;) 4番…よい曲と思うが集中力のない私には途中飽きる。
ぅゎ....コメントへたすぎ。
ままま、なんとか終わりまして、さささ う・た・げ♪
いやぁ〜仕事の後の1杯はウマイ♪
たくさんいただきました。たくさんお話しました。いつものように。 先生にオメイシいただいちゃいました☆ メール出さなきゃ!♪
塩●先生が私の名前覚えてくれてたの、つごくうれしかったでしゅ。 …リズムオンチな奴で? 酒呑みで? 大喰いで? ヽ(´Д`;)ノ ぅゎ---ぃ
どれでもいいや… でも、どれかだろな… アハハ…(;´▽`A``
2002年01月14日(月)
|
|
 |