 |
 |
■■■
■■
■ レッソソ
むあぁ_。レッスン。
12日残業で行けなかったので日をずらしてもらったの。 もともとこの日は4月28日の発表会のアンサンブルの練習日でもあったのね。
6時すぎ先生宅到着、ちょっと遅れましたごめんなさい。 お花にお水やってちょこっとアップ。
アンサンブルのメンバーの1人がレッスン終わるのを待って、その後先にアンサンブルの練習して、私のレッスン。
アンサンブルの曲はお馴染みの曲、クラリネットポルカ。 クラが3本とピアノの4重奏。
クラリネット吹きならたいてい吹いたことあるか、なくてもご存知の曲でしょう。 吹いたことある方なら分かってもらえると思うけど、息苦しいですコレ。 テンポ速くすりゃぁ解決なんでしょうが、もうこれ以上無理です。精一杯の速さでやってやっとこさ息が足ります。ゆっくりすりゃぁ息が足りない。速くすりゃぁ指が追いつかない&ブレスする場所がない。
体力勝負です。
もう、年寄りにはこんな激しい曲は危険です先生。 吹き終わった後、ゼェゼェ言っちゃいますよ。 左手人さし指のトリルも思ってたテンポより遅かったのでなんとかついていけたけど、もう指が指が…(;_;)
ピアノさんがいてくれてよかったぁ。。。
それから、私のソロのレッスン。 はぁぁぁぁ。。。。。。もう、一番苦手な曲のタイプ。 もう、何度教えられても次の回にはキレイさっぱり元に戻ってる私。 本番直前までレッスンしてください。 って、本番当日は先生いないのよね…(;_;)
翌朝うっすら明るくなったころ帰宅。就寝。
■ピアノのKちゃん、、、大変大変合わせにくくてごめんね。 こんな私のソロに合わせられるアナタってスバラシイ! そして、宴ではかなりの「天然」ぶりを発揮してくれてありがとう。 とても楽しかったヮ♪
■Cクン、キミおもろすぎ。それ以上壊れないでください。耐えられません。
■ふうちゃん、「うみがわ」だけじゃわかんないよう(;_;) ふうちゃんのいない宴はさみしかったヮ。
2002年03月16日(土)
|
|
 |