らっきょ。フェスティバル!
らっきょ。@くらりねっと



 らっきょ。ちゃん都会へ行く。

自分で「ちゃん」をつけるなバカ。




トーキョー 行ってきた。
楽器の調整とT子先輩に会うために。あと+α。

サテンメッキに夢中なクマちゃん、いつも急におじゃましちゃってゴメンちゃい。ありがとう。なんだかよくわかんないけど、下管が鳴りやすくなったような気がします。気のせいかもしんないけど。

そのうちに絶対いいブツを見つけてくるから、その時はゼヒ例の計画を実行させてください。ムフフフフフフフフ…。




T子先輩あいかわらずカワイイン♪ 私の大好きなクラリネット奏者。
楽器の調整が思ったよりも早く終わったので、先輩のレッスンのお仕事終わってないのに部屋におしかけました。

先輩ったら健康器具マニア。ぐはぁー。先輩のお仕事中ずっとゴロゴロやらせてもらいました。おかげでトッテモスッキリ!いいなぁ...空気入れるやつ、私も買おう。アレは気持ち良い。通販通販…と。椅子は置く場所がないから諦めよう…。
今度行った時は金魚マシーンやらせてください♪
ゴルフ練習道具や、マイボウル置いてあったりして、先輩のイメージがぁ…なんて思ってたけど、なんだかそれがとってもかわいくって親近感がわいちゃう。全然気どったところがなくて、晩ご飯だって2人で一万円ちかくも飲み食いしたのに全額おごってもらっちゃったりして、ん〜先輩だいちゅきっっ!
ちゅーか、すんません、今度は私がごちそうさせてください♪って、また遊んで下さいね。えへへ♪もう家覚えちゃったし。ぐふっ

あと、当然だけど、部屋には楽譜がいっぱい。
先輩のお仕事中、少し楽譜見させてもらいました。

そこには、今、私が悩み苦しめられてるスケールの教則本。
クラ吹きさんでレッスンやってたり音大めざしてる人ならご存知の方が多いでしょう、あの本ですよ。薄いグリーンのでっかい本。
え〜そんなの知らないよーって人、説明するのめんどくさいから聞かないで。
全調のスケールが載ってるんだよ。

私、ソレ、1つの調にいくつかパターンがあるんですが、1つずつやってるのよ。あとのパターンはとりあえずそれが終わってからってことで。。

先輩、全パターンを一気にやってはりました。音大生コース。1ヵ月のレッスンの間に。しかも中学の時に。ついでに2周やってありました。ひょぇぇぇぇぇぇぇ....ワタクシ、1回で1つが限界なんですけど…。っつーか、自分と比べるのが間違い。

その本はかなりボロボロになってて中にはいっぱいいろんなこと書込まれてて、スゲーって思うしかできなかった。ものすごくものすごく練習したんだろうな。

「私、スケールマニアなのー☆」なんて軽く笑いながら言う先輩。
真っ黒なスケールの本をいっぱい見せてもらった。他にもスタッカートだけのとか。
「これとかオモシロイのよー」ってアナタ…コレゼンブヤッテタノデスカ…。
アヮヮヮヮヮヮヽ(´Д`;)ノ 恐れ入りました…。

もう先輩の中学時代のレベルにも全然追いつけてない自分。やっぱ、プロになるにはこれだけ努力しなきゃいけないのか、、、。厳しい…私には全然無理だ。プロになるなんて思ってないけど。挑戦しなくてよかった^^;



思わず、先輩の教室で使ってるデュエットの本購入。
先輩といつかデュエットできる日を夢見て。σ(*^◇^*;)
いつかレッスンしてください。やさしく。


先輩との久しぶりの再開。
時間があっという間に過ぎます。東京暮らしが長いせいか、関西弁ではなくなってた先輩もいつのまにか関西弁に。時間はゆっくり高校生時代に戻り、懐かしい想い出がいっぱいいっぱいよみがえってきました。
そこでも がまはま先輩 の話題では笑いのネタになります。ブーッッ!

今ではプロとして活躍されてる先輩も、やっぱり高校生時代に出会った先輩なわけで、ついつい馴れ馴れしく先輩の気さくさに甘えてしまいましたです。

ムハー やっぱいいなぁ…あこがれちゃうなぁ…





東京は桜が満開。お花見にはいちばんいい時期ですね。
コッチはまだ満開にはもう少しかかります。

2002年03月21日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME 番めだってば

ポチッと押して投票してして♪↓

My追加もよろぴくねん♪
My追加