らっきょ。フェスティバル!
らっきょ。@くらりねっと



 猛毒爆発好感度撃沈。でも東大オケはよかったです。

はいはいはいはいはい。がんばって起きましたわよ朝。
学校行きましたわよ。10時に。




とっとっと、その前に、
なぜ以前電話で泣かした後輩(2002年2月17日の日記後半参照)が好感度上昇中であったか。

数日前に電話連絡がありましたのね。コンクールに向けての合宿や1年生初舞台ファーストコンサートの連絡が。
んで、夜10時頃でしたので、私は少々アルコールがきいてましていい気分になってたのでした。酔っぱらってると悟られてはまずい!と、とっさに思った私は必死で取り繕いました。。きっと完璧に。
しかし、調子にのってコンクールの練習を見に行く約束をしてしまったのです。あちゃぁ。しかもエスクラ。2回しか舞台たったことねぇよ…。
その時の彼女の電話応対も、以前にくらべると慣れてきたのかなかなか好感度よかったのです。
というか、私自身、彼女への考え方を変えてみたのです。
コイツはアホなのだと。これで精一杯なのだと。悪気なんてなにひとつなく、一生懸命考えてがんばってるんだと。そう思えばなんだか電話の向こうの彼女がかわいらしくなってきたのです。
そう思えば、
「練習何時頃見に行けばいい?」
「えっとぉ、まだ予定がわからないんです。わかってからもう一回電話したほうがいいですか?」
とか、
「ファーストコンサートは何時からなの?」
「えっとぉ、、、、、わかりません。ぁ、今年は一年生が多いので、いつもよりちょっと早めです。」1週間前ですよふぁーすとこんさーと。
とかの返事が納得できたのです。酔うてたし。

ちゅうか、今から思えばコイツは何を伝えるために電話してきたのだ??
酒が入ってなければまた泣かしてますたぶん。


ままま、こんな出来事があったわけで、好感度が上昇してたのです。







で。指定された教室に行きました。3階の当然クーラーなんてあるわけがない教室へ。

電気もつけず、ただポケーっと空中を見つめる奴1人。2年の子。妄想室かココは。練習ぐらいしてろよ。んで、なんでずっとだまってんだよ、自己紹介ぐらいしろよ。
自由曲は孔雀。曲は何度か聞いたことあるけど、自分が実際吹いたことがないのでよくわからん。しかし、エスクラってそんな重要なことしてたか???? 記憶にまったくない。6月の定演の時にはエスクラ使ってなかったし。

とりあえず、私なりに教えられること教えたつもり。
教えるっていうても、私自身たいして上手なプレイヤーでもないので、楽譜をみてすらすらと吹けるわけがない。#5つもついてるし。
だから、とりあえず、楽譜から私が読み取れること、個人練習でやっておかなきゃいけないことなど教えた つもり。これからあと1週間どういう練習しなきゃいけないかってこと教えた つもり。基本練習(ロングトーン、スケール練習など)がどれだけ大切かってこと教えた つもり。

つーか、基本練習って、ロングトーンしかしてないって言うし。
代々伝統として伝わってるとおもってたスケール練習やってないっていうし。
だから指まわんないんだよオマエ。私もそんなに指まわるわけじゃないけど、ふつうの音階ぐらいは若いんだからちょっと練習したらできるだろうよ。それすらできてない。
今がんばらんといつまでたってもヘッタクソなままやぞオマエ。

と、やんわりと伝えた つもり。


だから、話しがどうしても多くなって楽器を吹く時間が少々少なくなってしまいました。

ちゅーかさぁ、メトロノームに合わせて100回練習なんてものは自分ひとりでもできるだろう。やりかただって知ってんだしよぉ。それをOBが一緒になってつきあわんとできんのか?ちがうだろうよ。1週間前になって何言うとんのじゃボケ。楽譜にある音符ぐらい吹けて当たり前だろうがよぉ!!!!!!コルァ!コンクールやぞ。
コンクールの練習みてるつもりが、まるで初心者講習会。

私だって悩んださ。
たった1ケ所のスケールを一緒になってできるまでやったほうがいいのか、それとも練習するかしないかはコイツ次第、これから1週間をどう練習するかを教えるか を。
スケールちゅーたって、たった1〜2拍の16分音符ですわよ。たいして速くないし#2つやし。それぐらい自分で練習しろと思うでしょう?OBがついてようがついてまいが、やるのは本人なのだよ。

OBに何を教えてもらいたいんだ?オマエら。練習さぼらないように見張り番がほしいだけなのか?


で。昼12時すぎ終了。

お茶もオシボリもぬるくなってます。休憩というものしなかったので使うことがなかったのよ。

で。でだ。これからが本題。(ながっっっっ!)

エスクラの子が好感度上昇途中先輩のところに内容を報告。
好感度上昇途中が私の所へお茶をさげにきれくれました。で、そこで出た言葉。

「ありがとうございました。・・・吹いてました?」

カッ...........チィ〜ン

ハァ??? ナ、ナ、ナニイイマシタカアナタ???
そうさ、たしかに吹いた時間は短かったさ。しかし、無駄話をしてたわけじゃないだろうがよ!こら2年オマエいったい何きいてたんだゴルァアアアアアア!!!!!!誰が前日3時半まで飲んでてしんどいのに無駄話しにこんなクソ暑いところへ来るんだよ!!ヴォケが。最後に「ごめんね〜あんまり吹かなかったわね〜」なんて言うたその言葉しか伝わってないのかアホ。

私にエスクラの何を見ろと?
「1stクラが音が高いので、エスクラがカバーしてほしいんです、だから音の高いところをみて下さい」とは言われてましたが、音の高い部分はカットされたり音下げられたりしてたんですよすでに。それに、いくら音が高い言うたかて、F#までしか出てこんだろうがそんなんで高い言うててどうするボケ。全然使い物にならんエスクラ頼るよりまず自分が吹け。それにそんな音B管のほうが吹きやすいだろうがよ!エスクラのソロがあるわけでもないし、エスクラだけでめだつところもなさそうだ。聞いてもないっていうし。

ままま、そんなことを“やんわり”というたら少々口論になりまして。
最後はだんまりこまれちゃいまして、ぬるくなったお茶突き出して「飲みますか」なんて言われるシマツ。茶ぶっかけてやりたい気持ちをフルフルこらえつつ、そのまま茶もって行ってしまったので、残されたポケーっとしたエスクラの子に思いのタケをぶつけました。ちゅーか、オマエが練習してませんでしたのようなこというからこうなったんだろうがよ。そんなに私の話は無駄か?アン?それなら少しでも吹いて教えたところ完璧に吹いてみろってんだ。


OBの先輩に練習を見てもらって得られることってナニ?

たしかに、卒業してからも音大とかそれなりの勉強を続けてる人ならともかく、私のように、市民バンドでショボショボと続けてるヤツには上手く教えることができません。そういうやつは教えにくるなと言われればスミマセンといって引き下がりますが、それ以外にも教えられることはあるはず。だと思う。それに呼んだのはオマエだ。

少なくとも、今の現役よりも厳しい練習をつみました。成果があるかどうかは別として。それには先輩方がどれだけ厳しく指導してくれたか、そのおかげで今の自分があるのだということ。そのおかげで、吹けるようになったということ。
だから、時代は変わっても、先輩が教えてくれた練習法はまちがっちゃいない。やらないよりはずっとよい。そういうことはOBにしか伝えられないと思う。のです。私は。


もういい。来た私がまちがってたんだ。無駄話しと思うならそう思えばいい。下手クソなまま自己満足のコンクールで終わればそれでいいじゃないか。大切な練習時間をジャマして悪かったわね。ケ




いかん、長くなりすぎだ。文字数大丈夫かな…。

一緒に昼飯を喰ったふうちゃん&ガマさんにあたりちらす。後で聞いてみたところ、私と口論になる前にすでにガマさんに泣かされてたみたいです。そのとばっちりか?私。^^; 前にも言うたが、泣く時間があるなら練習しろボケ。それこそ時間もったいないやろが。




昼からも合奏のあいだコンクールに出ない1年生を見るつもりでしたが、当然そんな気もうせました。どうせ、無駄話ですし。自分の練習してました。





夕方、県文へ東大オケのサマーコンサート聴きにいきました。耳なおし。
C氏から招待券もらっちゃったし。近くの○ックスバリューで差し入れの「あきたこまち」「蔵(くら)(酒)」「ホワイトアスパラガスの缶詰め」「熟したバナナ3本」「生トウモロコシ」「花火」を買って。

「あきたこまち」は一人暮らしには米はうれしいかなと…。
「蔵」はC氏はクラリネットやしぃ〜酒好きやしぃ〜…。。
「バナナ」はすぐ食べられて栄養満点だから…でも3本
「トウモロコシ」は…おいしそうやったし…安かったし…トトロ気分で
「ホワイトアスパラガス」……す、すきかなぁ...
ちゃんとね、ごはん・おかず・酒・デザート・遊び と考えたんですよ。

これらをビニール袋に入れたままきれいな花束が並ぶ差し入れのところにもっていきました。ガマさんが。

いやいや、初めて聴きましたが、よかったですわよ。しかも、三重県外務大臣C君最高でしたわよブラボゥ!オケなんてめったに聴いたことないので新鮮で午前中の怒りもその時はおさまりました。ちゃんとアンケートもかいてC氏にごあいさつして帰りました。
もっといっぱい書きたいけど、前半長くなりすぎました。

帰ってからのごはんはいつもの白いおじさんのいる○のれん。
不思議系特種キャラにんにん君も加わり4人で飲む。

あしたはエステ&運営係りの仕事…。。。起きれるのか...




このクソながい日記を読んでくれてありがとうチュ

2002年08月03日(土)
初日 最新 目次 MAIL HOME 番めだってば

ポチッと押して投票してして♪↓

My追加もよろぴくねん♪
My追加