あたしの中の・・・

ぱくりタイトルであります。
知っている人だけ不快に思って下さい。

この頃自分の中でちょっとだけ変化が起きた。
おかげで練習に身が入るようになった。

目的無く彷徨う亡霊状態だった練習が、「こうしたい」「ああしたい」とハッキリ到達点が見えだしてから、集中できるようになったらしい。
しかし・・・。
遅いってば!(><)
もうちょっと早くこういう状態になってってば!

と、いつものネガティブさも加えつつ、現在の改良ポイント列記。

・ブリチャルディキーはなるべく使わないようにしましょう。
・前半のスタッカートは柔らかく軽く。中盤のは跳ねるように堅めに。
・中盤の低音と中音は音の強弱で対比を目立たせましょう。
・レ→ドの運指を注意して、音が滑らかに移行するようにしましょう。
・BパートからCパートへの入りは十分なタメを持ちましょう。

★とにかく、最後まで止まらないで吹ければOKです。

  ↑

結局これ(★)さえ出来たらあとはもう何がどうなろうが良しとします。
かすれようが、間違えようが。
綺麗なおべべ着てスポットライト当てて貰えるならそれで良し。
2007年08月06日(月)

Solfeggio〜レッスンで感じたことを。 / ちるるん。

My追加