ふうこの日記
これまでの日記の一覧過去の日記次の日記


2004年02月22日(日) 活字中毒の話から柴門ふみまで。

とにかく何か書いていたら・・・読んでしまいます。
家のトイレに入るたびに、貼ってある「ビデの使い方の説明」を読みます。
一日に何度も。そう何年も。毎日同じ行動。
何の感情もないままひたすら読んでいます。今日も読みました。
明日も読むでしょう。

とにかく何でも活字があったら無意識のうちに読んでいる。
暇をつぶすには活字なんです。
ただし、読むだけなので何もえらくはなってないんですわ。
頭で考えず、目だけで読んでいるんです。

今、書いてたら思い出した!!
何年か前に「柴門ふみ」の本が出たとき、読者カード出したのね。
感動的に書いたのよ。おもいっきり大げさに。
感動で泣いた!と言うような内容。

後日「講談社」だったと思うけど電話が来て。
使わせてくれ。だから写真も送れ!といわれ。
その本の宣伝に使われた。色んな雑誌に載ってるのも見た。
カラーの顔写真付で載ってた。
映りのいい写真を必死で探したのもよく覚えている。
でも載ってる雑誌を買った記憶はないなぁ〜。
私って変なところで醒めてるから買わなかったんだろう・・・か。

しばらくして・・・
講談社から封筒が来た。
中に原稿料5000円と書かれた紙が入っていた。

何かうれしかったの覚えてる。
原稿料だってよ!!
事務的なPCで印刷された紙だったんだけど、それもよかった。
大好きな、あの作家もあの作家も・・こんな感じで原稿料の明細が
来るのかなぁ〜〜と思って。

その紙はしばらく置いておいた気がする・・・。
今はない・・・。




ふうこ |MAILHomePage

My追加