ふうこの日記
これまでの日記の一覧|過去の日記|次の日記
2004年05月22日(土) |
高性能ラジオ その2 |
あんねぇ、電器屋には置いてないね。特殊なラジオは。 よ〜く考えて見れば当たり前だよね。そんなもん売れんわ。
いつも思うんだけど、大手の電器店の店員ってなんであんなに質が悪いんだろ。 大きくなればなるほど悪くなる気がする。 店員同士でたむろしてだべっていたり、ゴルフの素振りの練習してたり。 目の前を客が通っても知らん顔だよぉーー。
そんなものなの? 個人経営の小さい電器屋さんのほうが愛想もいいし、 質問しても的確な返事をくれる気がするのだが。
今日も 一軒目のデ○デ○なんて誰もよって来ず。 ラジオのパンフレット持って色々眺めていたのに、後ろを素通りする店員ばかり。 呼び止めようか!と思いましたが…「まっいいか!」ということで。
次に行ったのはY○M○D○電器 相手してくれたのは60歳過ぎのおじさん。 自分の指にささくれがあるようで気になってしょうがない。 人の顔見ないで自分の指ばかり気にして見てる。
(指見ながら)「あ〜〜そんなのはないんですよ。取り寄せになりますね」 「そうですか。それじゃ、これは売値でいくらになりますか?」 「これですか?(受け取った後もずっと自分の指をなめたり触ったりしてる)」 「△○×円になりますね」 「今日頼んだらいつぐらいに入荷しますかねぇ」 「(指なめながら)それはわかんないですね、1週間か10日になるか!」 「じゃいいです!」
インターネットで頼もうと決めて店を出ましたよ。なんか嫌になって。 自宅に帰って急いで注文。 インターネットでは在庫もすぐわかる上に、何日に出荷で何時ごろ 配達されるかも瞬時に教えてくれる。 それに…2000円も安かった。わーーい。
相手をしてくれた電器屋のおっちゃん。 店を出るとき振り返ったら、まだ指を目に近づけてさすってました。 あんな態度でも給料もらえてるんだよなぁ…。
|