ふうこの日記
これまでの日記の一覧|過去の日記|次の日記
2004年12月07日(火) |
カニづくしツアーに行ってきました |
カニ食べてきたガニ。 うまかったガニ。 どんなものを食べたかは… 「家族4人!2万円夕食卓」に画像入りで書いた。普通ですが見てください。 見るほどのものじゃないと思うけど。あまりにも普通な画像(笑)
日帰りバスツアーのファンになりそうです。 それなりに期待を裏切らなかったよ。 今回はなんと46人。バス一台にぎゅうぎゅう詰め。 補助席も使って…
儲けたな。バス会社。
ツアーのなかに 21人の団体客(全員40代〜50代の女性)が居たのですが、 すごかった。添乗員のたいした面白くもない冗談や駄洒落に対して わっははははは、がはははははははははは 笑う、笑う。大笑いさ。喜劇を見に来てるのか!?と思える騒がしさ。
今回のバスツアー中、一番いった言葉は 「何が面白くてわらいよるん?」(謎) 友人に何回行ったことか!!!
笑うようなことは今回のツアー中一度もなかったけどな。 添乗員が面白いこと一回でも言ったとも思えない。
バスツアーって寂しい人生を送っている人にはピッタリだと思うよ。 ツアーの間、何となく連帯感が生まれて、知らない人といっぱい話す。 さりげない人生の交わり。淡くて薄いものだけど、少し楽しい。 人生って捨てたものじゃないな!そう思える一瞬がある。
山陰の日本海は寂しげ。冬で曇りときたら2割り増しの寂しさです。 山陰に来るたび思うこと。 「ここに生まれなくてよかったなぁ〜〜〜」 いつも思う。それぐらいの厳しさを持っている山陰地方。 住んでいる県には感じない暗い気持ちになるのは…本当になぜでしょうね。
添乗員の人が言ってました。 四国の人はすごく買い物好きだそうです。その中でも一番は愛媛だそうです。 隣近所のお土産、会社の人、知人友人、親戚、家族。 ご期待にお答えして バスの横の荷物入れにみんなの土産を満タンに入れて、 入らない分はバスの上に、ぎゅうぎゅう詰めさ。 詰め過ぎて峠越えの時にバサバサ落ちて、様々な人の頭を直撃。 あちこちで バサッ、すいませ〜ん。 ドテッ。いたぁ〜〜。 ごめんなさい!取ってください!
買いすぎっちゅーーーんだよぉ
…という私も結構買って、友人からヒンシュクかっていたんだけどさぁ。
|