ふうこの日記
これまでの日記の一覧過去の日記次の日記


2004年12月27日(月) 友近

のディナーショー行って来ました。
内容に関してはNaKai日記の方に少し書きましたが、
そんなに充実した感じはなかったです。
友近も普段着のよれよれ姿でパンパン(ちょっと太め)
で出てきて、そこいらに居る普通の人でした。
オーラもまったくなし。芸人だもんね。そんなものか。

行く時、券を買いに行った時と同じように、
道後温泉本館の前を通ったのですが、
一緒に行った友人は
生まれも育ちも県内なのに…。
「わぁ〜〜、初めてみたぁ〜、テレビしか見たことなかったのに」
と超感動してましたよ。そんなものか。
道後温泉本館はライトアップされて、灯りがつき、
千と千尋の湯治場の舞台になっただけあり、とっても幻想的でした。
夜の本館を見るのは私も初めてだった。

ちなみに松山城に行ったことは二人ともありません。
観光地らしいですね(笑)
正岡子規の記念館も入ったことありません。
入る気もないけど。

友近のディナーショーの時に、
バッファロー吾郎さんが司会進行みたいなことしており、
何度も、みかんとタルトを強調してました…。
県内にはそれしかないんかい!!ぐらい。

タルトはそんなに有名なんですかね?
タルトは県内のお菓子メーカーたくさん出してますが、
ハタダより、やはり一六のタルトがおいしいと思います。
ゆず入りで…。めったに食べないけど。
こしあんが苦手なもんで。そんなに甘くはないんだけど、
あんをのけてスポンジ部分だけ食べる…という
バチ当たりな食べ方をしてます…。ご…ごめんなさい、お代官様ぁ〜。
あと、母恵夢(ポエム)が有名な気がする…。気がするだけか?
ポエムと福岡名物の「ひよこ」は形が違うだけなような気もする(笑)

でも、私が大好きな地元の名物は「しょうゆもち」誰もしらんやろ(笑)
これは大好き。なんでもないときもよく買います。

この間、旦那が東京に出張に行くので土産のタルトを買ってきて!
と頼まれた時、「え〜、しょうゆもちにしなよぉ〜〜」
しょうゆもちは確かに見栄えは悪いかもしれない!
安っぽく見えるかもしれない!!
でも、和菓子の中では私の中では一番。イチゴ大福なんておよびじゃないね(笑)
旦那には直ちに却下されましたが…。がっくし。
うまいのに…。地味ってつらいね(笑)

みかんはね、ブランドとして確立してるのは
「日の丸みかん」「真穴みかん」「中島みかん」「大島みかん」
ぐらいかなぁ…。「ごごしまみかん(漢字がわからん)」もあるか。
最高ランクのみかんは「黒箱」が多いです。
ブラックのみかん箱でお歳暮貰った皆様。それは高いです(笑)
「日の丸みかん」が県下の最高みかんですが、今年の出来は悪い。
「中島みかん」は台風でほぼ全滅。
今年のお勧めは「真穴みかん」です。皆様〜、お一ついかがでしょ。
これが黒箱「真穴みかん」


こんな風に並んでる。一個一個にシールつき。












ふうこ |MAILHomePage

My追加