ふうこの日記
これまでの日記の一覧過去の日記次の日記


2005年01月09日(日) 食事会

え〜と、
昨日書いた行方不明のハーブのローズマリーとパセリは
夜中の12時に私のボロ軽四の後部座席の下の隅に落ちてるのを
みっけました(笑)

それよりも…腹立つ事が!!
魚屋に頼んでいた30センチぐらいのお皿に乗るぐらいのお頭つきの魚。
おバカな魚屋は主人が取りに行ったら
(私が行きたかったんだけど忙しくて無理だった)
なんと80センチぐらいの大きな鱸(スズキ)を仕入れていて!!
一万5000円だと言うんですわ。
入れ物も預けていたんですよ!!だから入るかどうかわかるだろう(怒)
30センチ<80センチ。
どうやっても入らない!とわからんか!!

魚屋もおバカだけど、もっとおバカなのはダンナで!
「そんな大きな魚は要らない!切ってくれ!」と5000円分切り身で買ってきた。
あのね、したいのは「お頭つきの魚の塩釜」
この料理はお客さんが来たらよくする料理でダンナもよく見ている料理。
魚を塩とあわ立てた卵白でまるごと包み、オーブンで蒸し焼きにする。
お客さんの前で塩を取り除き、中から魚が出てきて…
「わぁ〜〜」となる演出付きの料理なのら。

切り身では出来ん…。
身に塩がいっぱい付いて辛くて食べれないじゃないか…。

もうおバカがいっぱい。
せっかく探したローズマリーは
その魚のお腹に臭みとりで入れるのものだったので…。

必要なし。

刺身も言ってたものと全然違っていたしさぁ。
あのねぇ…。って感じでした。

他の料理はまぁ普通にスムーズに出来ましたが、
問題はやはり掃除。
死ぬほどしんどかったのは嫌いな掃除。
二人で無言で数時間掃除に没頭しましたが、
最終は一つの部屋にすべて投げ込もう!!ということになり。
息子の部屋にポンポン投げ込みました。
(子供達は邪魔になったらいけないので(それほど気が張るお客だった)
強制的に実家に行って貰いました(笑))

宴会が始まってから数時間たった頃、
ダンナも酔っているので宴会部屋に繋がる息子の部屋を
バンバン大きく開けること!!開けること!!
ギョッ!となりながら笑顔で何回もなりげなく(これが難しい)
閉める私。また閉める私。
暖房で部屋が暑くなったら「暑い〜〜」とば〜〜ん!と息子部屋の扉を
全開するダンナ。
戦いでしたね…。ある種の(笑)

お客様たちは上品で素敵な人ばかりでした。
若い独身の頃、歳の離れたおじ様が好きでした。
落ち着いた大人の男の人が大好きでした…。
今は自分も歳をとって見るだけなら若い男がいいわよねぇ〜〜!!
と思ってましたが…。

昨日はドキドキしましたね。
皆様、50台後半の人ばかりでしたが気取らず、自慢もせず、
穏やかで気配りも出来て…。話も面白く。
そして、少しだけやんちゃな部分も見えて…。
何十年ぶりに年上の男の人に「素敵!」とときめいてしまいました。

「またきてくださいね〜〜」も本気で言いました(笑)
すごいいい時間を過ごせて気持ちがよくなったんだもん。

すごく疲れたけど楽しかったなぁ〜〜。
たまには気の張る人呼ばないと部屋も掃除しないしさ。
うん、よかったよ。










ふうこ |MAILHomePage

My追加