初日 最新 目次 HOME


■PSOプレイ日記■
樋川春樹

■FF11プレイ日記■

HOME


↑催促用。
My追加

2003年02月09日(日)
あえてつぶやかせていただきたい。

 …寝れない…(末期的な呟きだなおい)。

 Moro_HaもうじきVHです。
 オランのVHって何が待ってるんだろう。

 …ヒューキャばっかり育ててどうするつもりだろう私。

 息子(兄)のデーヴァが完成したので、ハンター連中は育ち始めそうです(使い回す)。

 …何でマインドマグ育ててないんだろう私…。

 …ところで…ロビー巡りしてて、思ったんですけどね…。
 『あいさつ運動』やめてほしいッス…。
 善意でやってる方々には非常に申し訳ないのだがと最初に詫びを入れた上で、でもやっぱりそれって限りなく自己満足に近いよという反論を加え、するってえと結局人生なんてもんは果てしない自己満足なんだよとか妙に哲学的な結論に辿りつきつつも、言わせていただきたい。
 「私は」『あいさつ運動』、苦手です。

 ってか、せめて1ロビーでやるの、やめてほしい…。
 1ロビーというのは、63-1-1とか、63-2-1とか、何しか入る船を選択したときに真っ先に飛ばされる確率の高いロビーです。番号の若いロビー、かな。人が多いと2とか3とかにも入れられるワケだから。
 そういうロビーは出入りが激しいからあいさつ運動もやり甲斐があるだろうし、たくさんの人にあいさつしてもらってこそのあいさつ運動なんだということはよくわかる。それはもうよく理解出来る。でも。お願いやめて。もっと下行って。

 何故あいさつ運動をここまで毛嫌いするのかと言うと…そんな大層な理由もないんですが、それって「あいさつの強要」ですよね?
 あいさつされたら、あいさつを返す、そして築かれる良好な人間関係、基本はわかるがそれはあくまで現実世界の出来事だ。
 オンラインで見も知らぬ他人からいきなり「あからさまにショートカットに仕込んだあいさつ」をされても。しかもその直後に「あいさつ運動実施中です!」なんてフォローを入れられた日にゃあ。
 一体そこでそうやってるのは何が目的だと小一時間問い詰めるぐらいの勢いで。

 無視しちゃえばそれまでじゃん、って言えばそれまでなんですけど…ロビー巡りしてるときって、私の場合、自分の好きな番号のロビーをいくつかぐるぐるしてるから、結構同じところに何度も戻って来たりするんですが…その度に『あいさつ運動』実施されちゃうんです(鬱)。
 で、その度に「他人からあいさつされてそれに返さない私は礼儀知らず」という小さな罪悪感に苦しめられるんです。
 そして、最終的にはあいさつ運動してる人間にだんだん腹が立って来るんです。

 せめて、複数回あいさつしたキャラの名前と格好ぐらいは記憶して何度も同じこと繰り返さないようにしようよ…? それとも最初っから見てないのかもな、ロビーにキャラが出て来た読み込みに反応して機械的にショートカット出してるだけなのかもしれないな…。…だとしたら何て意味のない運動だろう…。

 こんな『あいさつ運動』のおかげで、私は「意地でもビジュアルロビーであいさつするもんか」って思うようになっちまいました…。
 そう言えばロビーで「>みんな」であいさつするのもやめてほしいよね…。
 そういうのが良い、みんながあいさつし合ってるロビーが良い、って人もいることは承知の上で、それでも「私は」いやなのだ。

 ところで、インフォボードって…見てると面白いんだけど、そこからメールを出したり出来ないのが、残念…。ロビーでキャラに喋らすの(知り合いと話す他は)嫌なので、結構面白い書き込みいっぱい見逃してるのよぅ。
 「キリークの兄」とか「フロウウェンの娘」とか、本編絡みの設定書き込んでる人とはお話してみたいのにな…。