
|
 |
2003年05月01日(木) ■ |
 |
新クエ『心の座』…プレイしてみた。 |
 |
昨日の日記で触れるだけ触れた新クエスト。 夕飯が終わるのを待ちかねてオンに上がり、早速プレイです。『心の座』。 Lv60成ったHARUKIさん、参考データは難易度ノーマル・キリークルート・クエ全クリア。 シークレットBBSに『キリークルートでも旦那が出た』という報告があったのでそれなりに期待しつつ。
エリちゃんとペアになり、二人一組で適合試験を勝ち抜くのが当初の目的。展開的に勝ち抜けるのは1ペアだけのようで、バトルロワイヤルっぽい雰囲気が漂って、というか、こんなにNPCがたくさん出て来るクエは初めて見たよ。 アフロにバズーカのHUmarさんと言い、高飛車お嬢様言葉のRAmarlさんと言い、その下僕っぽいRAcastさんと言い。
何故アフロにHUcastが破れる…!!
まぁ、後で旦那が出て来るからね。こんな真っ白い侍ヘッドの名も知れぬHUcastなど滅びてくれても良いわ。大体バズーカ一撃で昇天ってアンタHPいくつですか?
で、他の人々が争ったりいがみ合ったりしてる最後尾辺りを、ソウルイーター&ソニチ装備でまったりと走るHARUKI。ロック見つける度にエリちゃんが「解除しますね!」って妙に嬉しそう。エリちゃんそれしか出来ないもんね…。
さて、ここで謎のFOmarの登場です。クエ写真で出てたあの白いFOmarが、何だか得体の知れない力を用いてVRフィールドに干渉し他のハンターズを次々と吹っ飛ばして行く。何故かいたアッシュ&バーニィ組も襲われかけてましたが、コイツらは逃げ延びた模様。何だか私達の進んでる道も突然爆発したりしてダメージ食らうようになって来てやな感じ。HARUKI一人ダメージ食らってるのが余計嫌な感じ(カルめ…)。
で、ラボからは「VRフィールドが崩壊寸前」だの「中にいるハンターズの安全は保証出来ない」だの物騒なメッセージがばんばん入って来ますが、神殿から宇宙船へ移動です。 途中エリちゃんと分断された隙を襲われたりしました。どうせならエリを狙えばいいのに、HARUKIを襲ってどうするんだこいつら。ギゾンデ一発で屠っておく。 それからエリちゃんが人質にとられたりしました。仲間を助けたければIDを渡せって言うから「渡す」って言ったのに、誰もHARUKIの言うことなんてきいてくれません。エリちゃんはRAmarに連れ去られ、HARUKIは二刀流のHUmarと戦う羽目に。やっぱりギゾンデで仕留める。ちなみに、エリちゃんを連れ去ったRAmarはカルにえらい目に遭わされてました。死んでなければいいけど…。
いやもうエリちゃん一人得しててそこはかとなく不愉快なクエだよ…。
気を取り直してゴルドラ撃破。 カルが二人!? もしかしてどっちかが悪者!?(期待) (多分)いい方のカルが中央管理区まで来てくれというので行くことに。
なんだかカルには色々ややこしい事情があるらしいです。一気にエリちゃんとカルがラブラブに…HARUKI一人思いっきり蚊帳の外…て言うか今度はーくんでやろう! こういう役回りは息子(兄)が似合いだ!(鬼)
おろおろめそめそするエリちゃんを慰めるどころか叱り飛ばし、考える素振りすら見せずに数メートルの高さから飛び降りるHARUKIさんは男前だよね。
さて、いよいよ管制塔内部に潜入。 どうももう旦那は出て来ないっぽいけど(出て来るのはもっと前らしいし)ここにはイル・ギルがいるはずなんで頑張ろう。 さて、入るや否や3つのスイッチが目の前に…何? ダミースイッチを押すと警備システムが発動するから気をつけて? とか言われてもどれがダミーやらわかんないよ〜。適当に押してもらう。
…膨大な数のレコンと咲き乱れるボス花に襲われる二人の図。
いやああ! 凍結青花じゃないかいきなり! 何なんだよう一体! 慌ててたら奥のゲートがいつの間にか開いてたのでエリを引きずって走り逃れる。 で、そこから上へ行くごとに…本物のスイッチを探そうと言う気も失せ、片っ端から目につくスイッチを叩き壊し、湧き出る敵(デルリリーもいたな)の中を突っ切ってひたすら上を目指し…。
4階だったか5階だったか、イル・ギルが出た!! おお、HUcastよりちょっと小柄のようだがカッコいいよ! ちゃんと鎌持ってるし! ただ…動きが素早…パターンが読めな…何、突っ込んで来た?! …即死…!? HARUKIはスケドで復活したけど、その隙にエリちゃんが同じ攻撃にやられて………。
…終了かよ…!!(屈辱)
管制塔はワケわかりませんでした。結局旦那には会えなかったし、イル・ギルは冷酷だったわー。エリちゃんはかわいかったし話の先も気になるんだが、ダミースイッチが嫌過ぎ。今度ははーくんのノーマルで行こうかな…(へっぽこ)。
…あっさり旦那に会ってるシェリーちゃんに悪いことが起きますように…。
|
|