
|
 |
2001年05月03日(木) ■ |
 |
花の都 |
 |
ということで、昨晩の思いつきにより、名古屋を脱走して、 はるばる東京まで行って来ました。
一応今日の日記は、昨日のも兼ねるつもりで書きます。
無性にどこか遠くへ行きたくなったので、大学の講義を 午前中+午後少々で切り上げて名古屋駅へ。夜行バスの空き を聞いてみたのだが、当然のごとくどれも満席。仕方がないので 岐阜発や、桑名発と言った「マイナーな東京行き」の空席状況を 確認するもやはりダメ。本来はこれだけダメなら、伊那市あたりへ 日帰りするつもりだったのだが・・・。
この日に「臨時快速東京行き」があることに気づいてから、実行に うつすのは早かった。かくして、学割なしで東京へ行くことに。 ちなみにこの「救済夜行」、完全自由席の直角シート車両が当たることが 多く(というか、ほぼ100%)、青春18きっぷのシーズンには、この 列車でも雑魚寝が多発するほど混雑するのだが、今日はそのきっぷもない ただのGW、それほど込みはしまい・・・。と思ったのだが。 全然甘く、満席。最初は1ボックス占拠して、広々していたのに、安城で 一人ボックスに入り2人に。更に豊橋で、この安城の人の知り合いが混じり 3人で犇めくことに。他はさほどでもないのに、どーしてオレのところだけ こーなるの?
と、まあ嘆きながらも東京に4時47分に到着。中央線+山手線で池袋に。 1時間位を散歩+朝食で潰して、午前の企画、バス乗車に。 池袋→高島平操車場→王子駅前→赤羽駅(以上国際興業バス) →池袋(JR埼京線)ときて、ここからは都バスで散策。本当は、少し八王子 の方へも行ってみたかったのだけど、なにせ帰りの新幹線「ぷらっとこだま」が 欲しかったので、そんな方へは行けない(JR東海ツアーズが東京である所を、 私は東京駅八重洲口しか知らない)。ので、渋々総武線に沿って走る都バスに乗り、 10時30頃に東京駅に戻る。しかし、東京のJR東海ツアーズは11時から (日・祝日)。近所の書店で立ち読みしてから、再び行くと、今度は「ぷらっと こだまは全席売切」とのこと。仕方がないのでふつうに「ひかり」の指定席を購入し (でも支払いはクレジット)、今度はお台場へ。しかし、バス車内から見る台場地区は ものすごく混雑していたので、「踊る大捜査線(TV版)」のエンディングに使用された 空き地前の歩道を歩いて戻ることに(若干の雑用はこなすが)。 その後も歌舞伎町のゲーセンでネームを遺してきたり、東京女子医大病院を見物したり して、18時45分発のひかりでかえって参りました。
とりあえず、気分はリフレッシュできました。ハイ。あすからの6連勤(うち前半3日 朝から晩まで)も、寝不足さえしなきゃなんとか出来そうです。
|
|