初日 最新 目次 MAIL HOME


ひめいわ総支配人の1日。
姫路家いわし
MAIL
HOME

My追加

2001年11月29日(木)
まだ書き加えてます。

 明日で、私が今借りている県図書館の本の借用期限が来てしまうので、
関連する所をよみこんで、今必死になって卒論を書き加えてます。しかし6000字
のノルマはともかく、身のある論文というのが、いったいどういうモノなのかが
さっぱり分からなくなりました。書けば書くほど構成がおかしくなっていくという
このジレンマ。きっと私と同級の皆さんは、こうやって文章の構成に悩んでいる
事だろうなぁ・・・。
 そもそも「論文の書き方」を教えない大学側が悪いのだ。そうだ、そうに違いない。
 レポートとは本来文章の書き方が違うんだから、それぐらいして当然だろうに。

 こういった観点からも鑑みて、私の通う大学は、環境の国際基準「ISO14001」
より先に、品質の国際基準「ISO9001」を取得するべきですね。
学生部は態度悪いし(学生を客だと思え)、教務課は縦割り行政だし、就職部は勉強不足
だし、出入り業者は仕事悪いしetc・・・。

これからの少子化時代、大学教育も「品質」の時代が来るよ、絶対。

と、学生部の投書箱に苦言を呈してこよう。近日中に。