
|
 |
2001年12月18日(火) ■ |
 |
どうしようかな、諦めようかな。 |
 |
今週恒例の「全講義にしっかり出る」企画、2日目の今日も遵守いたしました。 1限の「政治史」。テキストが売り切れなのに「早く買ってくださいね」。
・・・今さっき、サークルの後輩から借りた教科書(というか、自タイプを同人誌 みたく印刷・製本しただけ。なんでこれでISBNコードがあるのか不思議)を キンコーズでコピーしてきました。占めて83枚。
2限。もともと休みなので、公共施設巡回バス氏と近隣をドライブ。珍しい本を 購入。年末で歳出が続く中、1000円はかなり痛かった。
昼食。ココイチの「納豆カレー」。ほんとは夕飯もカレーなのが分かっていたので 「りんごカレー」を食べたかったんだけど、いつの間にか絶品(なくなった、の意) になっていたため、これに変更。味?カレーなのに甘っちょろく、チーズより糸を 引かなくてなかなか美味でしたよん。納豆が食べられる方はどうぞ。
3限。民事救済制度論という講義なんだけど、これは地雷。講義のレジュメは 入手できない、試験に出る内容は「今日までしゃべったところ」、解答記述は 「7割は書いてないと解答と見なさない」。・・・こりゃ通らないなあ。
4限。民法(家族・相続法)遺産相続について興味があって取った講義なのに、 結局私の知的好奇心を満たす講義ではなかった。悪い意味で地雷。 で、試験は「問題を作ること」らしい。なんだそれ?
さて、年明けに全単位取得する事は出来るのか?!
|
|