初日 最新 目次 MAIL HOME


ひめいわ総支配人の1日。
姫路家いわし
MAIL
HOME

My追加

2008年03月02日(日)
日本のまん中に、元気な流れ

 良い天気なのでドライブに連れてけ、と両親に云われながらハンドルを握って
西に走っていた今朝。


 ふと思い出したのが題名のキャッチフレーズでした。


 そんなわけで東名阪道を一路西へ走ることに。


 10時だというのに、四日市JCTから鈴鹿ICまで、断続的な渋滞に巻き込まれる。

 よもや新名神通り初めサンデードライバーの大群か?(自分もだけど)
と思いつつも、高速を進めると、不思議なことに鈴鹿ICを過ぎたらスムースに。
 鈴鹿出口の列が本線まで伸びていたところを見ると、おおかたコレと四日市流入が
今日の渋滞の原因でしょう。


 亀山JCTに差し掛かっても、新名神方向に抜けるクルマは意外に少なく、伊勢道方向へ
向かうクルマが意外に多くビックリ。
 もしかして、某あんころ餅を買い付けに伊勢に向かうとか・・・?


 新名神は伊勢湾岸道の続きのハズですが、経費削減のせいか片側2車線の
かわいらしい道路。
 それでもこれまでの名神にくらべればなだらかな道なのですから、ラクには
違いありませんね。
 途中土山SAで休憩し、草津JCTから名神に流入したのは11時半。

 うーん、自宅から一宮IC・名神経由でココまでくるよりやはり早い。
西方向への高速道路のアクセスがずいぶんラクになったことが明らかになりました。


 さて、ちょうどお昼なので、せっかくだからと京都まで足を伸ばすことに。


 で、五条七本松でお昼ご飯を食べ、嵐山を散策し、洛中をぐるっと回りながら東ICまで
戻ってきました。


 帰りも行きと同じ、新名神経由としましたが、これまた亀山の合流から
御在所のSAまで断続的な渋滞がありました。。。

 もともと亀山IC(伊勢道と名阪国道の流入路)でも渋滞が起きていたところに来て、
また新しい道の接続、戸相成ったもんですから、渋滞してしまうのは致し方ないですね。

 第2東名・名神の開通が待たれるところではありますが、それはさておき
とりあえず四日市〜亀山間の車線増強だけでもなんとかなりそうなので、是非とも
急いでやって貰いたい、と思った次第でした。