実は今。
先週より、社内で虫を飼って(?)いる。
もともと虫は、ガーベラの花束を頂いた、その中に居た。
で、皆で、どこまで大きく、そして 何に成長してゆくのか、 観察することになった。
(私は大っ嫌いなのだが・・・・)
幼虫は(毛虫みたいなモノ)最初 体調5ミリと小さな体つきだった。
分けられた、私の机の上の黄色いガーベラにも ソイツはいた。
しかも二匹。
私のは即座に退去願った。(強制撤去ともいう) 体中が痒くなってしまうから。
しかし、他の花の中にも存在し、合計3匹いた。
それぞれ育て初めて、日に日に成長していくのが良く分かった。
で、ある日(金曜出社時だったか?)
一番大きい緑のモノと一番小さな黒いモノが同居していたので そのままにしていたのだが。
真っ黒で一番小さいモノが、姿を消した。
その時点では『脱走』したのだと、そう思った。
そして、休日に入る前に緑の大きいモノを ピンクのガーベラに移して先週の観察は終了。
今日
朝、それぞれに置いていた花から
ピンク色のガーベラへ、残り一匹を移した。 一番大きい緑のヤツをピンク色の方へ移したところ、
休みの間に、緑からピンク色へ変化していたのだ。
だから、もう一匹の茶色のモノをピンク色にしたいが為だけに 移してみたのだ。
そうしたら、
昼過ぎにケンカが始まり
茶色のモノが追い出され
暫く花の裏側に逃げていた
15時に、確認しにいくと
茶色のモノが
・・・・・いない・・・・・!!!!!!
なんで?
ドコ??
皆で捜した。
あちこち捜した。
色んな花も見た
・・
・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
な・
なんと
でっかい緑のヤツが
茶色のモノを
・・・・食べていた!!!!!!!!!
はっきしいって
気色悪い
花びらの上には
・・・・ナニカノザンガイガ・・・・・
やだーーーーっ
おまけに
緑のヤツは
九州した分
さらに
デカくなってるし。
ちなみに、推定2センチ強。
共食い?
弱肉強食?
現実に見せ付けられて
ちょっと『恐怖』を感じた。
|