2013年01月28日(月) |
小学校の時の同級生。 |
週明け出勤したら、てめえの机の上に無造作に一枚のはがきが置いてあった。週明けのクソ忙しい朝なのでとりあえず差出人だけ確認して仕事に向かおうとはがきを手に取ったら、とても懐かしい名前が記されていた。小学校の時の友人であった。
どうでもいいクソ田舎のどこにでもあるような公立小学校だった。まあ小学生並みに楽しい日々だった。お受験で抜ける奴もおらず、みな同じ中学校に進学した。
彼とは小学3年から6年まで同じクラスだったと記憶している。ウマがあったのかよく一緒に遊んだ。よくお互いの家に泊まりに行った。彼はとても発育が良く、小学6年の時点で180cmくらいあったのではないか。運動神経も抜群で、小学校の間はずっとサッカー少年だった。体が大きかったためかサッカーも抜群に上手だった。お母さんもママさんバレーで活躍されており、さほど歳の変わらないお姉さんも同じく大きかった。残念ながら何度泊りに行ってもお父さんとお会いすることはなかったが、今思うと「隠れ母子家庭」だったのだろうと思う。
彼とは音楽の趣味が良く合った。お互い洋楽特にビートルズが好きで、彼はそれ以外にスティービィーワンダーが好きだった。中学校の時か高校に行ってからかは忘れたが、一緒にライブに行くこともあった。好きな女の子の話を延々と聞いたこともあった。
彼は中学に入りサッカーをやめ、野球少年になった。てめえの学校の野球部自体はしょうもない野球部だったが、スカウトされたのか自分で希望したのか、高校は野球名門校に進学した。1年後輩には誰でも知っているメジャーリーガーが在籍した野球部だった。残念なことに甲子園には行けなかったが、彼は小さな田舎町の同級生の誇りだった。
ちなみに彼と一緒に小学校のころサッカーをしていた連中は、その後もサッカーを続け、高校サッカーで国立競技場の決勝戦まで進出することになる。彼がサッカーを続けていればもしかしたらと、と妄想する。
野球に限界を感じたのか、彼は大学に入ると別のスポーツに転向し、大学卒業後に花開き日本一になった。てめえはもちろんテレビで観ていた。
彼と最後に会ったのは、彼が大学に進学したその年だったような記憶がある。てめえは高校を卒業してプラスチック工場で働く一労働者で、彼は大学生だった。しょうもない話で盛り上がったのしか覚えていない。
手紙はとてもきれいな字で、内容もとても丁重だった。昔のようにタメ口でいいのに、過ぎ去った日々を感じることになってしまった。
内容は、小学校卒業以来初めての同窓会を去年末にしたこと、みんながてめえの話で盛り上がったこと。来年は参加してほしいことなどだった。てめえの話で盛り上がったのは社交辞令だろうが、今年は万難を排してでも参加しようと思った。
|