とっとっとの日記
団地妻(二人の子持ち)の日常。
旦那は元気で留守がいい。
でも子どもを風呂には入れてくれ。

2004年03月30日(火) 昨日の分も書きますパート2

昨日は、新妻らしい失敗をやらかしました。



風呂だしっぱなし





しかも湯船につかるためにためていたのではなく、浴槽の漂白(?)をしようとワイドマジックリンをぶちこんで湯を張っていたためで・・・

洗剤流れてしまってるっちゅうねん。



しかもそのせいで



給湯器が作動しない





ヒラリンに電話して、ガス屋に連絡したら「今から伺います」とのこと。
5分もしないうちに、ガス屋さんが2人やってきました(早!)


しかし修理には10秒もかからず・・・

風呂を出しっぱなしにしていたため、ガスの安全装置が作動してガスの供給を止めていたらしく、ガスメーターのところにある黒いボタンを押して終わりでした。




風呂をためていた事を忘れたのが、ヲタク本を読み始めてしまい、つい、うっかり、読みふけってしまったのが原因なのはヒラリンには内緒だ。









今日は運転免許証の住所の書き換えに近くの警察署に行ってきました。

ヒラリンも一緒です。つか一緒に行かないと、その警察署がどこにあるかとんとわかりません。

役場で本籍記載の住民票をとって、出発。











かなり田舎にありました。ヒラリンが言うには「砥用」みたい、とのこと。
熊本県の砥用町を知っている人は想像してください。



熊本の免許センターを想像していた私はカルチャーショック。まあ、警察署だしね・・・。でも、メインの道路から奥まったとこにあるのはどうかと思いますが・・・

ヒラリンも一緒に住所書き換え。この人は1年も前に引っ越しているくせに今まで変更せずにいたのです。


ヒラリンは住民票の確認で終わったのですが、私は住民票と写真を1枚召し上げられました。
そして免許証の裏に変更になったことを記入され・・・
名前も、住所も、本籍も変更になってるんだから、そりゃあ裏面字だらけさ。

私、新しい免許証をくれると思って、写真もわざわざ化粧をしているときに(え)撮ったのに・・・



そういえば、郵便局で見たときも裏に書いてあるだけだったな・・・


うっかりしてたよ。









今日はお義母さんから刺身と納豆をいただきました。
いつもありがとう。


 < 昨日  一覧へ  明日 >


とっとっと [MAIL]

My追加