とっとっとの日記
団地妻(二人の子持ち)の日常。
旦那は元気で留守がいい。
でも子どもを風呂には入れてくれ。

2004年06月26日(土) バケツの底が抜けたような・・・

朝からどしゃ降りの雨でした。


ヒラリンはそのどしゃ降りの中、会社に行き、ずぶ濡れになったそうです。
ピンポイントで雨に降られる男ではあるな。一番ひどい時に外出する男。

そういえば、ヒラリンのことで誤解していたことがひとつ。

職業が自営業ではなく、サラリーマンに分類されるということ。
ずっと、自営業だと思ってました。しかし分類すると彼はサラリーマンということです。(まあ、どうでもいいことだが)






話しを戻して、この雨のため今日予定されていた会社周辺の草刈りが順延に。そして明日予定されていた町内一斉清掃がこれも順延に。

ヒラリンは草刈りダブルヘッダーをなんとか逃れられました。

会社周辺は夕方5時からの予定だったのですが、明日の一斉清掃は朝7時半集合だったので、なんじゃそりゃ?と思っておりました。

7時半って、平日でも起きてねえよ!一体何をさせるつもりなんだ?朝っぱっちょから・・・









そして、とうとう熊本に帰れる日が決定!!!
喜び勇んで、友達にメールしまくり。
そして思った。



みんな、返事が早いな・・・(あなたが遅いだけです)


打てば響くようなってこのことだね、と思った。



しかし帰熊する当日はかなりの早起きを要求される。
なぜなら、ヒラリンというかお義父さんが昼1時までに熊本の天草は倉岳町(の自動車学校)に到着しなければならないから。

お義父さんの免許停止処分から1年。ここまでの道のりは長かった。彼のせいでかなりの人生予定が狂いまくり。下手すると結婚してなかったかも知れないし、熊本で結婚生活を送っていたかもしれない。まあ、やってしまったことは仕方ない。仕方ない。仕方ないんだけどね〜。

初めは大矢野(天草だけど倉岳より近い)にある自動車学校狙いだったのだが、ここが満員(個室がね)のため、倉岳に。
ちらっと地図を見たが・・・・かなり遠いよ・・・

私は倉岳までついて行って、帰りに実家に降ろしてもらうつもりだったのだが、
「妊婦が長時間車に乗ってはダメ」
と却下されてしまった。
私より、かなり神経質に心配をする。



熊本インターで降りるのでそこまで誰かに迎えに来てもらおうと思い、そのことを伝えようと実家に電話したら
誰も出ない・・・

昔から、私が家に電話する時は家人は留守のことが多い。

妹の携帯に電話して当日朝に帰ってくるから熊本インターの近くに迎えに来てもらうことにしました。



余談だが、そのときの実家の様子

じいちゃん・・・在宅だが電話には耳がとおいのででない(つか、もう寝てる時間だ)

お父さん・・・飲み会(らしい)

お母さん・・・婦人会の集まり(らしい)

妹・・・地元の友達と飲み会(で街にでてる)

弟・・・私の妊娠を6月に入ってから知ったくらい、家にたまにしか帰らない(私と行動が一番似ている)






7月10日(土)に熊本に帰ってくるから!!!私のヨロコビの度合いを示すフォントサイズ

ってここに書いてもAちゃんくらいしか見てないよ。





あ、今日弟が誕生日だった。22歳おめでとう。
姉としてなんか書いておかねば・・・物(プレゼント)はないけど。


 < 昨日  一覧へ  明日 >


とっとっと [MAIL]

My追加