夕べ、夜中トイレに行くとパンティライナーに血がついていました。
一瞬、これを言ったら7月10日の熊本行きがますます難しくなるから、黙っとこうかな〜、と考えてしまいました。
すいません。すいません。全然妊婦の自覚がありません。
さすがに、ヒラリンに「血が出た」と言って、病院に電話しました。 夜中1時過ぎだったのですが、看護士さんが気持ちよく(?)応対してくれて、
鮮血ではなく、腹痛もなければ、今から車に長時間(40分は掛かる)揺られてくるより、今日は安静にして眠って、明日来たほうが良いですよ。とりあえず、緊急の度合いでは高くないから、大丈夫です。 とアドバイスを頂き、寝ました。
それで今日、病院に行ったのですが、なんというか要領を得ないと言うか・・・要するに
何で出血しているのかわからない
と言うことだろう、ぐらいしかわからなかった。
前回から1ヶ月後に検診だったのですが、それよりも1週間早かったけど一緒に検診することになり、尿を採ったりしたのですが、
胎児の様子も内診からエコーに変わったんだけど、出血のことに関して何も言ってくれない。看護士さんが「昨日出血があったって電話のあった方です」と耳打ちしてるのに、院長は
「これが頭ね、これが心臓、動いてるね。これが胃、これは背骨。あばら」
こっちは「はあ、はあ、はあ」と相づちを打つしかないよ。 途中でヒラリンが呼ばれて、一緒にエコーの映像を見ながら、出血のことを聞いても
「これが心臓。うごいてるでしょう。これが肝心だから!ね!これが重要。お腹にいても、心臓が動いてないこともあるんだから」
いや、そりゃ肝心だけどさ、出血は?なんで血が出るの?
一応熊本行きのことも聞いたけど
「あなた達が親なんだから、自分達で判断しないと。医者は大丈夫とか言いませんよ」
要するに、なにかあっても責任は持てないから、お勧めしない、と・・・
結局なんで出血するのかはわからずじまい。
看護士さんは「こういうことには特効薬がないから、安静にしといてください。もしこれ以上出血がひどくなったり、腹痛を伴うようになったら、時間は気にしなくていいですから、電話してくださいね」と、言ってくれました。
正直、他の産院にも行ってみようかと思った。看護士さんたちはすごくいいのに・・・他のところもこんななのかな?
そういう訳で、7月10日は無理っぽくなってきました。
つーか、もう無 理 かも ・・・ (TOT)
|