とっとっとの日記
団地妻(二人の子持ち)の日常。
旦那は元気で留守がいい。
でも子どもを風呂には入れてくれ。

2004年07月28日(水) 卒検合格おめでとう!お義父さん!!

実家で目覚めた朝(もう昼近く)。

お義母さんとしゃべっていたら、電話がなりました。


相手は開口一番
「俺、俺」

詐欺ではありません。お義父さんでした。

「俺じゃ、誰かわかりません」
にこにこしてしゃべるお義母さん。このバカップルめ!!



とりあえず、卒検に合格したので連絡をいれたらしい。お疲れ様でした。まあ、自業自得なんだけど。


上機嫌でしゃべるお義父さん。そばにいる私にも丸聞こえ。かなりうれしかったらしく、笑いが絶えません。お義母さんもうれしそうです。
これで私たちも、実家と自宅の二重生活から解放されるかと思うと自然笑みがこぼれます。
決して実家生活が嫌なのではないですが、やはり疲れます。トイレは水洗がいいし。(実家はぼっとん)

あれ?「ぼっとん」って方言かな?汲み取り式の意です。



さて、明日はヒラリンがお迎えに行かねばなりません。
また里帰りを企てたのですが、さすがに却下されました。今回は大人しく引き下がります(^^)


今回お迎えに行って、あとは免許センターに送迎して(合格すれば)晴れて、ヒラリンはお義父さん専属運転手の仕事から解放されます。


だからって、仕事が減るわけではないのが不思議なんだけどね。



免許を取ったら、鉄砲玉のように遊んでさらくか、心を入れ替えて(少しは)仕事をするか、どっちだろう?
ヒラリンは「1年も運転してなかったのに、どのツラ下げて運転するんだ?」と言ってるけど・・・・


さらく=どこそこにでかける、といったような意味









私は鉄砲玉に5000点


 < 昨日  一覧へ  明日 >


とっとっと [MAIL]

My追加