とっとっとの日記
団地妻(二人の子持ち)の日常。
旦那は元気で留守がいい。
でも子どもを風呂には入れてくれ。

2004年08月22日(日) 妊婦さんには日常会話だけどさー

一日中、寝ていました。

そりゃあもう、午前中もグーグー。
ごはん食べて、午後もグーグー。


夕方から少し動いて、夕ごはんを作ったくらい。
しかも手抜き。
スパゲティを茹でて、レトルトの具。
サラダに、キャベツの千切り、きゅうり、とまと、ハム、ブロッコリー、アスパラガス。



多分、夜は眠れないだろう。何をして時間をつぶそう・・・










近頃、すごいお腹が張っている。
張っている、といっても危ないものではなく、皮がぱつんぱつんになっている感じだ。

一応、妊娠線予防でたまひよSHOP(通販)で買ったクリームを塗っているが、どんなものだろう。効果はあるのだろうか。
一番の予防は、いきなり太らないことらしいが。

ヒラリンがよくお腹を見たがるので腹をだして見せているが、気のせいかどうも腹がとんがっているような気がする。
お腹が前に出るのは男の子、とはよく聞く迷信だがあなどれない。
いとこがそうなのだ。

初めは女の子が希望なのだが、それを人に言うと
「生まれればどっちでもかわいいよ。元気で生まれてくるのが一番よ」
とか言われてしまう。

これがちょっとムッとするのだ。
生まれれば、そりゃかわいいさ!私の子だもの!私の子ども時代のかわいさには自信がある!!(子ども時代はね)

ちょっと話しがずれた。

だいたい相手が聞いてくるから、希望としては女の子がいい、と答えているだけなのに、なんだか諫められているような気がするのだ。
男の子が生まれたからって、
「なんだ男か」
とか、がっかりする気はないし、がっかりする訳がない。

元気で生まれれば、男でも女でもいいのだ。そりゃ誰だってそうだ。
元気が一番さ!
ただ希望を言えば女の子がいいな〜ってだけで。


ちょっと気にしすぎなのか、と思わないでもないが、会う人会う人〈主にお義母さんの友達なのだが)、お義母さんにまで言われるといい加減、答えたくなくなる。







次からは「どっちでもいいです」って答えよう。
バカ正直に言わなくてもいいよね。


 < 昨日  一覧へ  明日 >


とっとっと [MAIL]

My追加