役場主催(?)の妊婦教室に行ってきた。
参加者は私1人。
行く前に冗談で私1人だったりしてー、とか言ってたがマジで自分1人になるとは・・・ 妊婦1人に保健センターの職員3人。マンツーマンどころじゃない。 8人に案内を出したそうだけど、来たのは私1人。 それよりこの町に8人の妊婦がいたことが驚きだ。
内容は簡単な健診と妊婦の食事指導、それから調理実習だった。 なかなか楽しかった。 保健センター側としては、妊婦同士でいろいろ情報交換してお友達になってくれたら、といったつもりだったらしいが妊婦1人が経産婦(センター職員)3人に心配事相談みたくなった。 去年出産経験者や10年以上前の経験者、さらに20年以上前の経験者とレベル違いで取り揃えてあっていろんな話しが聞けて面白かった。 まあ、他人としゃべったのが久しぶりだからな。
家からほとんど出ないし、しゃべる相手といえばヒラリンぐらい。あとお義母さんとか、お隣のM井さんとか。
だからなのか、いまだに熊本弁ばりばり(と思われる) 佐世保方面の方言というものがどんなものかわかりません。M井さんは大阪弁だし。
楽しかったので、次も行ってみようと思ったのだが次回は10月後半の開催予定。
もう、熊本に帰ってるっちゅうねん。
|