とっとっとの日記
団地妻(二人の子持ち)の日常。
旦那は元気で留守がいい。
でも子どもを風呂には入れてくれ。

2005年08月10日(水) いろいろあった

熊本からの更新です。

すでに里帰りして4日目になります。

帰る前に妹が長崎に来て、3日ほど滞在して一緒に帰ってきたりしたのですが、なんだか忙しくて日記もかけてませんでした。

まあ、誰かに迷惑かけるわけでもないからいいか。


妹が4日の夜に長崎に来まして、7日の昼間で我が家に滞在していました。


・・・本当に滞在していただけ・・・


ほとんど家から出ず仕舞い。

出ても、団地の前のバス停まで(いつもの夕涼み)。

ちょっと申し訳ないくらい、インドアでした。

言い訳すると、車がないんだもんよ。どこに行きようもないんじゃ!!


まあ、そんなこんなで7日には熊本へむけてGO!

荷物が多い、つうかでかい(ベビーカーとハイアンドローチェア)ので後部座席にチャイルドシートと私と妹と乗車。

乗れないことはない。





さて、里帰りしたはいいのだが最近とみに人見知りが激しくなったしーは、じじばばに対しても泣く泣く。ちなみに妹に対しても泣く。

反応が微妙に違うのが弟に対して。(愛知から盆休みで帰って来ている)
顔が濃いからか?

しかし、私がいないと泣く。
私以外の人がいても泣く。
ヒラリンが抱いていても泣く。←どうよ、これ?
私が抱っこしていないと泣く。

もう私は何もできない状態。

7〜8ヶ月の乳児ってこんななのかな?


このままこの状態が続いたら、2週間熊本には居れん!!と考えていたのですが、少し慣れてきたみたいでよかった。

せっかく里帰り2週間もぎとったのに、しーがこれじゃあ私が根をあげるところだったよ。




ばばが、泣くけど抱っこするので一番警戒されている。
じじは、適度な距離をもって接しているのでそばにいても警戒はしていない様子。

つうか、私の家族は押しなべて扱いが荒い。
しーが嫌がるけど、それを喜んで余計にやるのだ。








まあ、長崎にいるときよりよく泣くので夜は結構ぐっすり寝てくれます。












そしてしーを見た人はかならず

『まるまるして、大きいね』

と褒めてくれます。分かってるさ褒めてるわけじゃないことは・・・


 < 昨日  一覧へ  明日 >


とっとっと [MAIL]

My追加