徒然 diary...ajano

 

 

最近の世界。 - 2002年09月25日(水)

最近、自分が思うことは、もうちょっと冷静にならなきゃなってこと。
とにかく私はニュース見てはちゃぶ台をひっくり返す
http://www.shiojiri.ne.jp/~takumi/oncha.html
一徹的メンタリティで人生過ごしてきたわけですが、
まあ、少しは
大人の女
になろうかと。

この一年で世界の何が変わったというと、
やはり「テロ」という言葉の使用頻度だと思います。
何でもかんでも「テロ」。
マッカーシズムのときの「共産党」と同じような感じなのではないでしょうか。
都合が悪い相手は「テロリスト」。
私は武力闘争を認めたいとは思いませんし、
暴力で紛争は解決しないと思っています。
自爆テロなどは憎むべき手段だと思います。
しかし、これらを「テロ」「テロリスト」とラベル付けすることで、
その問題の根源にまでふたをしているような感があります。
手段は憎まれるべきでしょう。
しかし、それは私たちが「なぜ、このような手段をとるまでになったか」
ということを考える、そのことを放棄していいということではありません。
今日の「テロ」という言葉の使用法は、一方のみをラベリングして、
問題の根源から目をそらせようという意図が働いているようでなりません。

おちついて、問題の本質を見る、そういう力がほしいなあ。

でも、どうしても納得できないのが、アメリカがイラクに「大量破壊兵器を作ってる」ってBlameしてること。
だって、自分も核兵器の製造を再開してるのに。自分はいいってこと?
BushDoctolineはもう、あきれるしか。
いつの間に世界の盟主になったのかしら?
ああ、私の神経を逆なでしないでほしい。
ちゃぶ台ひっくり返さないようにするのも一苦労。


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home