人恋しくて 一人も好きで
INDEX過去の日記未来の日記


2007年08月12日(日) 夏休み

金曜日。
大学時代の友人とランチを食べに行く。
彼女も相当な仕事人間なので、会話の45%は仕事のこと。
残りが各々の近況についてと、健康問題について。
年々身体のあちこちがイマイチで、という話題が多くなる気が(涙)。

昼食を食べた後は、ヨドバシカメラのゲームフロアを流す。
友人は先日、会社のクジ引きでWiiを当てたそうだ。羨ましい。
とはいえ、ゲームはしないから私がWii持っていても無意味なのだが。
でも、ちょっとだけ、Nintendo DSのコンテンツは気になる。


土曜日。
午前中は英会話のレッスン。
数ヶ月前に一度教えにきてくれた講師の方が本日の担当。
「このクラスを教えるのを、すごく楽しみにしていたよ」
って、それはお世辞!? それとも私たちの会話が漫才のようだと
いう意味だろうか…。

夜は歌舞伎座で納涼大歌舞伎第三部を見る。
「伽羅先代萩」に世話物の要素を加えた、「裏表先代萩」が演目だ。
子役、とくに毒殺される千松役の子がいじらしい。
八汐役も上手かった。でも基本的に勘三郎出ずっぱり。
勘三郎まつりか。


日曜日。
夏休み最後の日だから、一日自宅でのんびりしようかと思って
いたのだが、唐突に映画を見ようと思いつき、映画館へと向かう。
しかし、私は甘かった。チケット買うだけで30分以上かかると
思われるくらいの大行列。すごすごと買い物だけして帰る。

先日見に行った映画「怪談」の元ネタである、落語「真景累ヶ淵」
の「豊志賀の死」を聞く。やはり映像よりも音声が中心の落語の
ほうが怖い。映画の評判をチェックしていたら、最後の主題歌で
雰囲気ぶちこわし、という意見が多くて笑った。



あーあ、明日から仕事か。


あの「なにがなにやら」が本になりました!詳しい情報はこちらもしくはこちらへ。某直木賞作家も激賞!の内容だよ。
よろしければ、↓の記念てぬぐいもどうぞ。

◎この日記の著作権は、ゆうにあります。無断利用は禁止します。リンクはご自由に。


↑エンピツ投票ボタン
My追加

ゆう |MAILBBSblog旧blogPhotoHomePageゲストブック

お気に召したら投票ボタン(↓)をクリック!


My追加