INDEX|過去の日記|未来の日記
午前中は英会話のレッスン。
そろそろ通常の生活サイクルに戻さないといけないな。
午後から英会話のクラスメートと3人で、川崎大師に初詣に出かける。
三が日を避けたというのに、沿道はものすごい数の参拝客であふれていて
ビックリ。さすが毎年、初詣客の数が日本でベスト3に入るだけのことは
あるなぁ、と思わず感心してしまった。
結局、川崎大師駅を出て45分後くらいにやっと境内に入ることができた。
厄年のメンバーがいるため、お護摩修行の申し込みをした。
申込書に祈祷内容を記入した後、本堂に入ってお坊様(と呼ぶのかしらん)が
護摩壇にごうごうと火を焚きながらご祈祷してくださるので、我々も
本堂に正座して、頭を垂れながら真言(?)を唱えるのだ。
ご祈祷が終わった後、ご本尊をお参りして、護摩札をいただくと、お護摩
修行はおしまい。
その後、おみくじを引いたら、3人とも「凶」を引いてしまった。
「3人全員が『凶』を引くって、ものすごーく低い確率だよねぇ」
と、皆で顔を見合わせて笑いあった。
それでも一応気になるから、とお守りも買おうということになり、
私は「開運」のお守りを購入。でも帰りの電車の中で確認したら
なぜか「厄除」のお守りが入っていた……。
これもおみくじの「凶」効果なのかいな。
はじめて川崎大師に参拝して、めったにない経験もできたから
ま、いいか。
あの「なにがなにやら」が本になりました!詳しい情報はこちらもしくはこちらへ。某直木賞作家も激賞!の内容だよ。
よろしければ、↓の記念てぬぐいもどうぞ。
◎この日記の著作権は、ゆうにあります。無断利用は禁止します。リンクはご自由に。