◆透明の螺旋◆

2006年03月20日(月) ナミダ飴

プラLIVE2006「黒い速度の四角形」初日クラブチッタ3/19行ってまいりました〜。
今回のツアー物販には、新曲のナミダドロップにちなんで
サクマドロップス的な入れ物に入った飴(800円高いよー)が
売っていたのですが、こういった缶に入っている飴を見ると、
ついつい食べ終わったあかつきには
缶に水を入れて「蛍の墓」ごっこをしてみたくなる衝動に駆られます。


MC覚えてる限りで、

竜太朗さん曰く、
「ウチのバンドは竿部隊の煽りが弱い!煽りを強化したほうがいい!」と
さっき楽屋で言ったら、
リーダーはベースマガジンを読んでて「うんうんそうだね」とか
全く聞いて無いし、明さんに至ってはi-podで音楽聴いてて、
相手にして貰えなかった…というエピソードで、
肝心の正さんに話を振ってみると、
「どういったイメージで煽ればいいのか分からないんだよー」と言われてしまい、
ためしに煽ってみてくれという流れに対しリーダーは、
「うーん、まぁ一般的な煽りとしては、
 『おめーら!(なぜかごくせんの仲間由紀恵風に声が鼻から抜ける)』
 みたいなのとか、あとは外タレみたいに
 『カモン!マザーファッカー!!』とかかなー」
となぜか全く怖くない煽りをしてみせたのでした。

太朗さん的には、「無理やり『テメーラ!死ねー!!』とか煽るのは
違うなーって感じなので、
そんなこんなで今の「まだまだ遊んでくれるよねっ?」っていうのが
生まれました』と言っておりました。
そこで改めてリーダーの「まだまだ遊んでくれるよねー!!」(←珍しい!)と
いう煽りが入るのであった。


後は、ブッチ君が「初日は緊張しますね!足震えたよ!」という話で、
「でもベースの人が音間違えたのが聞こえたり、
 ギターの人が間違えたのが聞こえたりして、だんだん落ち着いてきて、
 だんだん安心してできるようになりました。
 二人とも、間違えてくれてどーもありがとうございます!」と言うと
リーダー曰く「さ、さっきのは間違えたんじゃなくてア、アドリブだよ!」と
弁解していたが、挙動不審でした(爆)
太朗さんも「アドリブー?」と調子に乗って二人をからかっていたら
明さんに「お前が一番間違えてただろうが!」と怒られてしまい、
「す、すみません。が、がんばります…」と悔い改めた様子だったのには
笑ってしまった。
明氏の「皆、音楽しようぜ…」というので更に追い討ち(爆)


今回のツアーでは会場毎だかなんだか知らぬが、
物販にメンバーが作ったバッジを用意してあるらしく、
竜太朗氏がツアーのバッグにそのバッジをつけた物を持って出てきて
(アンコールだったかな?)
「ステージショッピングはやらないよ。」と前置きした後、
「今回はメンバーが作ったバッジを物販で売ってます。
 僕は全種類をここにこう(バッグの裏に並べて)付けていこうと
 思ってるんだけど、皆も、真似してみたらー?」となぜか
(Youバッジ付けちゃいなよ!byジャニーさん)的な提案をしていたが、
肝心のバッジは売り切れていた(涙)



昨日はプラで咲いている人(縦咲き横咲きどちらも両方)を見て
珍しいモン見たなぁ…としげしげ眺めてしまった(汗)
♪若〜い力〜と。


 < 過去  一覧  未来 >


kaoru [一覧] [初めて手紙なんか書きます] [Plastic Tree]

◆My追加◆