データベースの新しいCDが届いた。が、読めない。これはもしかしてCD−ROMが悪いのか?でも他のCDは読めるのよねん、何で?とりあえずどっかでジャンク品でも買ってきて入れ替えてみようかなあ。それでダメだったら・・・呪われてるとしか思えんな。
しかしなあ、マシンがマシンだからなあ。CPUが133MHzという化石のような代物、しかもATバスがメインでPCIがひとつだけ付いているという哀愁溢れる構成だ。200MHzにクロックアップしたものの、速くなったという実感は皆無である。もしかしたら、ちゃんとしたCD−ROMを買う金額で同程度の中古のマシンが買えてしまうかもしれないな。久々にアキバのジャンク屋でも漁ってみよう。
クリスマス休暇前で給料前、店のほうは史上最悪の売上を達成(?)。面倒臭くなってきたからもう閉めてしまおうかなあ・・・
|