女王様の日常。
kina



 盛りだくさんなお休み

 起きたら暑い。晴れてる。風もない。
 
 ぐったりしてることもできないほど暑かったので、この前買った麻布を開いてタープを張ろうと考えた。日差しだけでも、と思ったんだけど風もないので暑苦しいだけだった。 
 ついでに暑すぎて去年どうしていたのかちっとも思い出せず、散らかしただけで終わってしまいました。
 
 そしてだんな様の一言が。
 
 
 おでかけしよー。
 
 
 ということで鍾乳洞へ行ってきました。涼しかった〜。
 うっかり頭をぶつけたということもありましたが、滑らず転ばず帰ってくることができました。
 途中の階段は登りも下りも酷く急で、分かれ道の看板に「お年寄りからだの弱い人は云々」と書かれていたのを鮮明に思い出し、「運動不足の人」ってのも書き足した方がいいよと思っていたのでした。
 結構寒かったのですが、半そで半ズボンの若者がたくさん。若いってすごいな〜なんてちょっとうらやましかった...かな?
 出てきたら少し天気も怪しくなっていたので、お買物の寄り道をして帰宅。
 まだ3時過ぎで下界は暑い暑い。
 
 でも、夕方ベランダの掃除に出たら結構風が吹いてるっっっ。
 速攻エアコンを止めて、家中の窓を開けました。冷たいくらいの風が流れてきてうっとり。
 ご近所中エアコンの室外機が頑張っている音がするのだけれど、もったいないよね〜なんて話しながら晩御飯を食べたのでした。
 
 
 帰り道で山の道具屋さんではシュラフシーツを買いました。ってかそんなもん買っちゃったよ私。あとは根性と体力さえあれば山小屋泊まりができるじゃん...足らないもののハードル低すぎです。
 山小屋はともかくとして、キャンプでは大活躍してもらいたいと思います。帰ってきてから早速ひろげて包まってみましたが、ナカナカいい感じ。うふふふふ。あったかいし、いい季節のキャンプだったらこれとシュラフで十分かもしれません。
 とりあえず今月下旬にキャンプの予定があるので、使えるのが楽しみです。
 ...なんでこんなのを買ったのかというと、先日も書いたようにキャンプ道具の大幅見直しの一環なのです。
 私が持ってるシュラフは「15度〜」という非常にあまったるい環境で使うものなので、毎回毛布をかけて使っていたし、6月の軽井沢キャンプではそれでもかなり寒かった!!というわけで、少しでもシュラフを暖かくすれば毛布をもっていかずに済む。いいシュラフを買いなおすよりも安い(シュラフシーツは3600円也)。
 これでだんな様と私の分が用意できたので、毛布が2枚減るハズです。早いうちにSizの分も買おうっと。
 
 そして。
 次はシュラフカバーだっ。シュラフの濡れ防止だそうです。シュラフの中身はダウンなので濡れてしまうとどうにもならなくなってしまうので。
 それこそ一万円のシュラフにそこまでする必要があるのかどうか疑問はあります。だってシュラフカバーは2万円...。ま、おいおい色々と考えたいと思います。
 おおお、それなら次はシュラフカバーよりマットだな。スノーピークかモンベルかサーマレスト。ん〜〜、来年のお買物だな〜。
 
 なんだか三日分くらいを凝縮したような日曜日でした。

2007年08月05日(日)
初日 最新 目次


My追加