…とこんな所で叫んでみても、昨日も今日も仕事です。 今日はなにやら「関西チビ玉三兄弟」。大衆演劇一座の巡業らしい。 初めにお涙頂戴ものの芝居、その後舞踊ショー。
芝居の本番中袖で見てたら、町人姿の役者さんでタッパの高い人がいた。 多分180cm以上あると思うけど、背の高い人が着物着てるとかっこいいね〜 なんだか後姿に見惚れてしまった。それに腕が長かったな。 あ、でもまた顔見てなかった。ま、顔はどうでもいいや。 腕が長ければ私にはかっこ良く見えるのさ。なんて大雑把。
HSMで石倉さんが一見?寡黙でかっこいいキャラの時があるけど、その時着物姿でも 結構いけるんじゃないのかな?と思った。 刀とか振り回したらむちゃくちゃ似合いそうだね。 石倉さんも腕が長いんだよね。そんなところが私好みで。腕だけか。 「さるしばい」見てて山形さんってすらっとしててかっこいいな…と思った。 でも脱ぐなよ(笑)初めて見た時はびっくりしただす。ホント。
今日猿紀行を読んで。 長谷川さん、何か失敗したのかな。立ち位置でも間違えたのかな。 本番で立ち位置違えられるときっと照明さんショ〜ック!だと思うよ(笑) そういえば以前石倉さんが立ち位置間違えた…とか書いてあったね。 石倉さん…ホントキャバクラ好きなのね…尊敬に値するよ。 「みんなおいでよ」と締めくくってあるマギーの書き込み… マギーさんには珍しく、なんだか優しい感じがしたよ(笑) 行けるものなら行きたいっすよ。今からでも倉敷に。 でも今は「南條一座」の公演中さ。チビ玉オバスンに大人気さ。 本番2回廻しで1回3時間半やってるさ。長いねぇ。 2回目は18時開演だけど、今日はバラシ終わり何時になるだろう。
今のこの生活にもすっかり慣れたけど、猿紀行を読んでいると 旅周りしてた頃がなんだか懐かしくなる。 メンバーのように、各地のおいしいもの食べまくった事なんてないけれど。 夜行列車で移動した事とかはなんだか鮮明に覚えてるな。 それも3段の寝台車ですよ。2段じゃなくて3段。狭い、狭いよ。 3段なんてカプセルホテルよりもずっと狭くて(多分)辛かったな。 でも今はそれもいい思い出かもしれない。 でもまた3段の寝台車で移動なんかあったら絶対にイヤだけど。 せめて2段にしといて下さい。
|