2006年03月30日(木) |
久しぶりにゲームを。 |
最近、「最果てのイマ」をやりはじめた。 購入してから半年くらいして、初めてシュリンクを破ったわけだが。 それはさておき、久しぶりのパソゲーである。 自宅にネット環境がないので、余暇をゲームでつぶそうと思ったわけだ。
で、「最果てのイマ」といえば、かの「CROSS†CHANNEL」の田中ロミオのシナリオなわけだが、なぜだかあまり業界でも話題にはならなかったと記憶している。 で、プレイしてみてその理由がわかった。 「最果てのイマ」は「CROSS†CHANNEL」を純化したような風味なのだ。 よりテーマが明確になっているが、これではわからん人は本当に何もわからない。 おそらく、「日本語がおかしい」という感想すら漏らすだろう。 テーマがある、という事実に非常に驚くのだが、それは消費者には関係のないことだ。 エンターテイメントとして、マスに向けた商品として評価すると非常な酷評を受けるだろう。 つまり、この作品は僕のこの日記と同じようなスタンスで書かれているわけだ。 なので、僕はこれをプレイしていると自分の中からあらゆるものが引きずり出されてぐちゃぐちゃになってしまう。
まだ序盤もいいところなのだが、現段階の感想としては一言「泣きたい」と言っておこうと思う。 それは感動ではなくて嘆きだ。 泣ける、ではなく泣きたい。 だが、彼はきっとこの絶望に面していまだ諦めていないのではないだろうか。 無闇に希望を抱くわけではないが、決して諦めているわけでもなく。 その態度は僕を救うかもしれないし、僕も同じように諦めなくてもよいかもしれない。
これは日記なので支離滅裂でいいのだ。 そして、これだから創作はやめられないと思うのだ。
|