気まぐれ自分ペース日記
 管理人とくとくの、気まぐれで自分ペースな日記です。
 週ジャンとは全然関係ない話題ばかりなのであしからず(笑)
 (*週ジャンに関しては、「週ジャンの感想etc」のページへどうぞ)

 【注意】日記をず〜〜〜〜〜っと書かない日々が続いたり、
 そうかと思えば唐突に数週間分くらいまとめ書きする時もありますが、
 その辺はご愛嬌ということで…(^^;;;

2001年02月04日(日) バドミントンにイエロ−カ−ド導入

 今日の朝、朝刊のスポ−ツ欄を呼んでいたら面白い記事が…。

 以下、『読売新聞朝刊(01年2月4日)』より引用
 『バドミントンの歴史上初のイエローカードが2日、バージェスヒルで開催されている英国選手権で出された。
 バドミントンでは、主審が選手に対し警告を与えることはできたが、国際バドミントン連盟(IBF)が今年2月から警告にイエロー、2度目の警告にレッド、失格にブラックの3種類のカ−ドを出すことを決めたばかり。
 ”記念すべき第1号”に名を残したのは現王者で第一シードのコリン・ホートン。1回戦の試合中に王者の携帯電話が鳴ったのがその理由。…(以下省略)』

 私は高校時代にバドミントンを少しやっていたので(*この頃、剣道ももちろんやっていました)、この記事には結構ひきつけられました(笑)

 …バドにイエローカードやレッドカードって…(^^;)
 …サッカー?(爆)
 とにかく、バドの試合中に審判がイエローカード等を出すシーンを想像するのみでも、いろいろと違和感が…(^_^;)

 しかも歴史上初のイエローカードの原因が「携帯が鳴ったこと」だというのには笑わされました。

 それにしても、これも時代の流れなのかな(←そんな言葉では片付けられない問題っぽいですけどね)(^^;)


 < 過去  日記トップへ戻る  未来 >


とくとく [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加