無駄がなけりゃつまんない
携帯からも見ることができます。
http://www.enpitu.ne.jp/m/list.cgi?id=35955

2001年12月03日(月) 流行語大賞

なんかさぁ、何のためにやってるんだかわかんないけど、
誰がどう考えたっておかしくない?
ドコがどんな風にやってるのかなんてしらないけども。

何?大賞が「聖域無き構造改革」に「米百俵」、「恐れず怯まず捉われず」
の発言の小泉純一郎さんなの?
かなりなんで?って思いがたくさんです。

よっぽど他にノミネートされてた、
「明日があるさ」、「狂牛病」、「塩爺」、「ヤだねったら、ヤだね」等々
のほうがマシじゃない?

小泉さんの言葉なんかよりよっぽど日本国民みんな知ってるじゃん。
子供からお年寄りまでみんなが
聞いたことのある言葉の方がいいって。絶対。

恥ずかしながら、あたし「米百俵」って言葉は
もちろん聞いたことはあるけれども、意味はわかってません。
もっとさぁ、わかりやすく言ってもらいたい。
「痛みを伴う政治」ってったって、何が痛みなの?

しかも「恐れず怯まず捉われず」に関しては初めて聞きましたし。
そんなワイドショーっぽいことなんて知らないよ。
こちとらニュースは新聞とNHKしか見ないんだ。

そんな「キャッチフレーズ」考えるよか前に
もっともっとやるべきことがたくさんあるんじゃないの?

オイ!!しっかりしろよ。政治家!!!


 <昨日  一覧  明日>


鈴葉 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加