 |
 |
■■■
■■
■ 大切なのは見つけること。
………たぶん。
社会人は時間がなくて悲しいですね、こんにちは。 まだまだ学生時代に未練たっぷりな管理人です(爆) 学生時代に社会人が口を揃えて 「学生のうちに悔いがないように遊んでおきな」って 言ってた意味が今になって痛いくらいにわかります。 裕福じゃなくていいから自由に暮らしたいよ…。 (せめて職種をもっと考えるべきだったな。。。) …って毎度毎度、愚痴ばかりで申し訳ない;;
前回の宣言どおり、三連休最終日は遊んできました。 映画すごかった!斬新なシステム盛りだくさんで…(笑) ていうか遊びすぎじゃないですか映画なのに(あははは) でもそこがいい。らしくていい。 映画前はグッズ売り場に人影がなかったのに、 映画後はすごい人だかりでした…宣伝効果?(大笑) あとぶらぶら買い物したりいつもどおりまったりと。 連休中だからさすがに人が多かったかな。。。
その後はまた本部研修で。 仮配属先での目標を具体的に決めるようにと言われ、 書いたけど見せたら抽象的過ぎるとツッコミを入れられ… なにやら自分のは扱いが難しかったらしく、 更に翌日は居残りを命じられる始末。。。 意味なく泣いてしまったり(たぶんあの空気が苦手なんだ;) しましたが、まぁどうにかこうにか解放され…。 ていうかまぁ本部研修自体が終わってしまったので。; 最後の最後でストレスだったなぁ;;;
でも最終日は救命講習てことで楽しかったです。 人形相手に人工呼吸とか。胸骨圧迫とか。 乳児の人形が可愛くてどうしようかと…!(違) たった8時間講習を受けただけなのに、 上級救命講座受講証明書?を発行してもらえるらしいです。 ゴールドのやけにしっかりしたカードでビックリ。 早く届かないかな〜v 意外とちゃんとした資格?だとか。 ちゃんと消防署の人が来たもんなぁ。 (彼らはきっかり9時〜5時勤務でした…/羨)
で、昨日は仮配属先に半月ぶりくらいに戻りました。 以前よりは慣れたのでそこまで緊張はしなかったかな。 でもいつもと違ったことやってたのでそこはおろおろ; 子どもの保護者の目線って怖いですね。。。 (あからさまに「新人か?」目線を送られている気が…) 相変わらずまだまだ何をしていいのか戸惑いますが、 久しぶりに子どものいる環境に行ったら癒されました☆ しばらくいなかったからなのか、 やけに子どもが寄ってきてくれて嬉しかった…!! 「あだ名ないの〜?」とか「ポテトあげるー」とか 「ナゲット食べていいよー」とか可愛すぎる(>△<*) ただうるさい子どもの扱い方がまだよくわからないので その辺が課題かなぁ…。 今日はちょっと上から目線で言ってみたけどイマイチ; あんまり上から目線ってしたくないんだけど。。。 (上下関係からは何も生まれないと思うので) …まぁナメられてるってのもあるんだろうな…(苦笑)
仮配属先へ一日行っただけですが今日はお休みでした。 でもやっぱり結局は寝てるだけだったなぁ(-_-;) 今回は朝方まで夜更かししてたので 朝寝て夕方起きて…って本当に何をしているんだか; でもこれからは自分に合った生活サイクルになるので もっと休日もエンジョイできるようになりたいなぁ。 (通勤時間が短いのでその分の疲労は少ないはず…)
明日は仮配属先に戻って責任者と初めての再会なので、 上記に書いていた目標を報告しないといけません。 なので清書しなければ…うぅ、面倒くさい;(をい) あと前回の仮配属中は日報をサボっていた(爆)ので、 今回はきちんと書いておかないと…とも思ってます。 やっぱ報告書を書く時にあった方が楽だと思うので。 簡単にでいいかな…うちの仮配属先はチェックしないし。 …駄目思想ですが、勤務時間9〜10時間なのに まだ研修中だからと残業代が出ない現状で、 日報に時間をかけるのは地味に辛いのです…(涙) しかも昼休み一時間休憩!とかないですし…。 。。。まぁ労働自体が決してキツいものはないので、 そこまでワガママ言っちゃいけないのかな。。。
最近は自分の現状を嘆くのではなく、 人の話を聞きつつなるべく自分の現状の中にある 良い部分を見つけて、そこを喜ぼうとしています。 …ぶっちゃけ人よりマシな部分を探しているなんて なんとも卑屈っぽくて嫌な感じなのですが、 それでだいぶ心が楽になるので致し方ありません。
心が廃れていくけれど、 色んな意味で「生きていく」ってこういうことなのかな。
2007年05月10日(木)
|
|
 |