
|
 |
| 2001年10月02日(火) ■ |
 |
| よかった探し。 |
 |
嫌いなことの一つに、言い訳をされるということがあるんだけれども。まあ最も、生まれてから死ぬまで言い訳しない人なんて早々いるもんじゃないとは思うんです。もちろん私自身もそう。けれど、する必要のないところで、はじめから正直に言えばすむところで言い訳されるとすごく嘘っぽく聞こえてしまって、イライラします。言い訳をされたことそのものよりも、要領の悪さに(笑)。もうちょっと上手く言い訳しなさいよ…とかおもうのよね。嘘もそう、迷惑かけるような嘘はどうかと思うけど、上手に嘘をつき通す自信のない、つき通せない人は正直に生きる方が嘘をつくよりもずっと得して生きられると思うんだけどね。今日友人の話を聞いているときにふと思いました。数日前にその友人がした言い訳が、よくよく考えると実は言い訳でなく嘘であったことがバレバレな話だったので。うっかりさんなその友人には、本当に嘘が向かないと、心底思いました。でもね、そういうところ以外はすごくイイコなんだけどね。これ以上喋ると身内にばれる心配ありなので喋りませんが(笑)でもうちの親はその友人が誰なのか、名前を伏せていてもばっちり言い当てたり。。。すごいわ。
ピーマン。今日目の前で評価されちゃいました。他の人と比べるとえらく時間を割かれ、延々難しい話。「信号⇒表出⇒表現」とかいう話だったのですが、赤ん坊が泣くのは表現ではなく信号で、あくびや赤面といった現象は、眠い恥ずかしいなどの表現ではなく表出で…でも結局のところ表現がなんなのかが今一よく理解できず、未だ悩んでいたり。実際に「そう」思っていなくても、「そう」考えていなくても、周りから見たときには「そう」見えるっていうことなのかしら?…本人よくわかっていないので、困難なってゴメンなさい(汗汗)なんかね、私のピーマンというより私に関して言われた事。「ちょっと絵が描ける人なら誰だってかけるんだよ。技術的なものは持ってるんだけど、貴方にしか出来ないものをもっとこう…出さなきゃいけない。」「貴方に必要なのはこの表現なんだよね。」自分でも、Gacktを描いている時、他のサイトさんのGackt絵を見ているときに痛切に感じていたことを改めて言われたので、正直重くて痛かったです。似てるだけ(痛)。 「これが出来ないとこれ以上上手くならない。」(痛痛)
なんか落ち込む話してばっかりだなぁ〜…なんかいい話しないかな?いい話といえば、若草物語だったかなんだかで「いいことさがし」ってなかったっけ?一日にあったいい事を、とかなんとか。ポリアンナ?ああ、ポリアンナか。今両親に聞いたところ若草物語じゃなくてポリアンナ物語だそうです。でもって今の私のように悪いことだらけの中からよいものでなく、平坦のない毎日の中から変化を探すとかいう内容だったらしいです。しかも「いいことさがし」ではなくて「よかったさがし」(笑)ほとんどあってないわ(爆)。でもいいよね、「よかったさがし」っていう発想と響き。これから毎日眠る前に「よかったさがし」するとしましょう。 昔見たアニメとか今思い返してもいいなぁと思うんだよね。今だからこそなのかもしれないけれど。アニメにしては考えさせられるのって多い。まあ、作った側が、はたしてそれを望んでいたかは別としてね。ピーターパンとかはただ楽しくて毎週テレビの前にかじりついてた。ロビンフット?ド?とか子供心にああいう生活あこがれたし。
でも結局のところ今日のよかったってなんだろな…。
|
|