>
My Favorite Things


2003年12月25日(木) クリスマスディナーショー。

今日は小室センセイのディナーショーです。
大ちゃんも参加されたはず。
私は今日も明日も参加できませんので、行かれる方の感想を楽しみにしているわけですが。どんな感じなんでしょうね。気になる・・・!
新高輪プリンス飛天の間。一度入ってみたい場所です。
どんなおいしいお料理が待っているのかしら。(そこじゃないだろう・笑)

さて。というわけでここからは昨日の続きです。ちょっといつもより長い、かもです。
大ちゃんは沢山しゃべったので、話した内容は正直全部は思い出せないので、
覚えている部分だけになります。

私は30番テーブルだったのですが、列でいうと5列目にあたり、
会場のだいたい真ん中くらいでした。ステージに向かって右側よりで。
席にたどり着くと、見知った顔がそこに。
なんと、お友達が偶然隣の席だったんです!びっくりしました。ほんと。
彼女とは会場に入る前にちょこっとお話してて、
「会えてよかったですねー。」なんて話してはいたのですが、
席がどこで、なんて話は全然していなかったので、まさかお隣同士とは思いもよらず。

おかげさまで楽しく過ごせました。
ありがとうございます、Sさん(私信)

緊張がだいぶ緩和されました。
さて問題の(笑)ディナーですが。
以前食べたものより、今年は味がよかったです。
変な味のスープじゃなくってよかった!(切実)

今年のスープは「トマトコンソメスープ バジルのラビオリ入り」。
見た瞬間「・・・ワンタン?」とか失礼なことを思ってしまいましたが、
中華なわけないから。酸味があっておいしかったです。

デザートもそれほど甘すぎることもなく。
ただ、いっこ白いお菓子があんまりおいしくなかったけど、
それくらいで。今年はまともな食事でよかったです。
ただ、飲み物の二個目を頼んだのが時間ぎりぎりだったせいか、
結局頼んだウーロン茶は私のトコにはこなかったです(涙)

ディナーの最後のコーヒーor紅茶がテーブルにいきわたってしばらくすると、やっと暗転。
これからが本番です。
まずはストリングスの皆さんがステージに登場し、チューニングをして、
アイネクライネナハトムジークを。

そして大ちゃん登場です。
今日の衣装は白い丈の長めのジャケットとパンツのスーツで、
黒いパイピングがしてありました。
中は白いシャツに、黒い、細いリボンが結んでありました。
肩には白いふわふわのケープをつけて。同じ素材の帽子もかぶっていた、かな。
ケープには白いボンボンがついてて、すっごい可愛かったですvv
自分でメーテルとか言っていたような。

金色のピアノの前に着席すると、
演奏するためにじゃまなのでケープをはずそうとして、
ひもが絡まってなかなかはずせないの。
その様子がなんとも可愛くて。
やっとはずしてから、演奏したのはエターナルドリーム。
とても懐かしく、大好きな曲なので本当に幸せでした。

それからドビュッシーの亜麻色の髪の乙女。
一生懸命演奏していて、見ているこちらが緊張しました。
皆さん、こころなしか息を詰めて聞いていたような。
演奏が終わると、無事に終わって安堵した為か、
ピースしてました、大ちゃん。可愛いよ〜。

そしてここで3人の女の人のコーラスが入った、「初恋」という曲に。
あえて日本のクラシックを選んでみた、とのことでした。
この詞は石川啄木の作ったうたらしいのですが、恥ずかしながら、
それはわかりませんでした。

そしてカルメン。
大ちゃんのピアノとソリストによるバハネラが聞けました。
こんな間近で聞く機会がないので、感動しました。
クラシックのコンサートってどうしても敷居が高いというイメージが
有るのでなかなか行かないのですが、やっぱり良いですね。
迫力あります。

そして。ピアノのみでホワイトライツとラビンユー。
優しいピアノの響きがとても印象にのこりました。

MCにて大ちゃんが
「今日は新しい試みをしてみようかと思っています。
皆と一緒に曲をつくってしまおうかな、と」
なんのことだかさっぱりわかりませんでした。
一緒に作るってどうやって?と。
大ちゃんが適当に挙手した人の中から指名して
「ドレミファソラシド」の中から1音だけ好きな音を、
ということで指名された方は「ラ」を、
次に指名された方は「ド」を、最後の方は「レ」と
決まり、大ちゃんは「難しいね」なんていいながら
「ラ、ド、レ、ラドレ・・・」とピアノを弾いて、
少し考えたかと思うと、紙に簡単な譜面を書いて、
あっという間に曲が出来てしまいました。

その即興曲はとても綺麗な曲でした。
今作ったなんて信じられない位、とても完成されていて
本当に魔法にかかった気がしました。

それから次はちょっと思い出せないので
ボレロへ。
ストリングスとコーラスと、大ちゃんのハモンドオルガンとの
セッションがとても素敵でした。

先日、コーセーのトークイベントにてバレエダンサーの
首藤康之さんと対談をなさった大ちゃんですが、その話をしていて。

ボレロってトランスだよねって話をしたら彼もそう思っていた、という話をしていました。

言葉ではないもので表現する、というところが共通する、とも。

それからつぎは何をやったかしら(爆)
たしかディズニーの白雪姫の中の曲とシンデレラの曲。
曲は何回も聴いたことがあっても、曲名はわかりません。すみません(汗)
大ちゃんがMCで
映画の白雪姫のシーンで、白雪姫が井戸に向かって歌を歌うと井戸からエコーがかかって
歌がこだまして返ってきて、いつの間にか王子様が後ろに立っている、
というシーンがあってそのときの曲ですと説明していました。
TDLのシンデレラ城の近くに白雪姫の井戸があるから一度行ってみて、とも。
歌を歌うと後ろにいつの間にか僕が立っている、かも。
なんて話をしてました。

大ちゃんが出てきてくれるならいくらでも歌うけどね(笑)

次はクリスマスメドレー。
怒濤のクリスマスメドレーって感じでした。
すごい沢山曲が詰まっていて、何をやったのかさっぱり思い出せません。
もったいない!
最初はwinter muteがベースに流れていてピアノが違うメロディーを
奏でました。
曲はジングルベル。一瞬何の曲かわかりませんでした(笑)
沢山クリスマスの曲が流れたのはわかるんですが、
思い出せるのはプールビットのクリスマス曲と木村由姫ちゃんの曲。
途中でエレクトリカルパレードもありました。

そして、ベートーベンの曲も注目している、とのことで、
テクノベートーベンと第九「喜びの歌」を。

最後は「星に願いを」でした。
この曲が始まる前、そして始まってから最後まで誰一人音を立てる人がいなくて、
静寂の中で大ちゃんが弾いたこの曲が本当に素敵でした。
最後の1音まできちんと聞いて、それから、鳴りやまない拍手。
拍手のしすぎであとから腕が痛かったですが、本当に感動しました。

どこでだったかは覚えていませんが、
大ちゃんが最近のニュースはバラエティなんだかニュースなんだか
わからない作りになっている、とおっしゃってました。
そんな中で素敵な話がニュースでやっていた、と。
道路の真ん中で怪我をした犬が身動きとれなくなっているのを見かけた
見ず知らずの人たちが、犬が怪我をしないように、自分たちで交通整理をはじめて。
怪我をしているのを知ると、病院に連れて行き、
その場にいた人たちが少しずつお金を出しあって
治療代にして犬を助けてあげたという話に感動したって話をしてました。
世の中捨てたもんじゃないなって。

私はこの話は知らなかったのですが、なかなか出来ることではないですよね。

また来年も参加できるといいな。本当に行って良かったです。

書き足りないような気はしますが、明日も仕事ですのでこの辺で。
この日記を読んで、少しでも雰囲気が伝わるといいなあ、と思います。

さて。ディナーショーでの私の衣装は(って誰も興味ないだろうけど・笑)。
ついついおだてられて買ってしまった黒いドレスと、
友人に作ってもらったイヤリングと、
自分で適当に勘で(笑)作ったパールのリボンチョーカーでした。
先日、日記をサボって何をやっていたかというと、
(他にも色々やってましたが)実はこれでした(笑)
最近やり始めたビーズアクセサリー。
難しいのはできないけど、やると結構面白いですよ。
次は何をつくろうかな♪

明日は泊まりで会社の忘年会ですので、日記の更新は有りません。


 < 過去  INDEX  未来 >


倉谷 優麻 [MAIL]