>
My Favorite Things


2004年02月13日(金) ネオエイジ2月12日

なんだかずいぶん書くの遅くなってしまいました。
読んでくださっている皆さん、スミマセン。
気分次第で書くもので。
気がつくと過去ばかり書く毎日。日記の意味分かってないのか。
こんな私の日記ですが、お付き合い下さると、本当嬉しいです。
よろしくお願いします。


ネオエイジ、まずは大ちゃんの近況から。

「プロデュースものもひととおり作り終わって、
新しいスタジオに移って、新しいプロジェクトにはいったかな
というところです。」とのこと。

新しいプロジェクトってなんだろう?気になるー。
かなりいい感じです、とのことですが。
来週、話してくれるそうです。楽しみ!

それから牛丼が大変です、と。
牛肉好きとしてはやはり気になるのでしょうか。

松屋の豚丼?がおいしいんですって。

私、あまり牛丼屋さんて行かないので食べたことないですが。
(牛丼は食べたことありますよ。)

「あっさりした、しょうが焼きを牛丼の代わりにのせたみたいな感じ」
だそうで。
「生卵とか乗せたらすごいおいしいかなと豚しゃぶ風味になるんじゃないかと
そんなことしか考えてないのか(笑)」
と、自分でつっこんでます。

食べてみようかな?
私、牛より豚が好きなんですよね。
ウチの食卓は豚が多いです。だからあまり牛がなくても関係ないです。
(買うお金がないんじゃ?とかつっこまないでくださいね。好きなんです、ブタが。笑)

で、こういう問題は遺伝子操作の成れの果てのような気がすると。
昔から遺伝子操作って大っ嫌いなんですけどっておっしゃってます。
とめるなら今だ!って運動する?(笑)って。

「遺伝子組み換えでない」って表示は見たことありますが、
そんなに気にして買ったことないですね。
でも私もあまりいい気持ちはしないかな。
大ちゃんも興味あるんですね、こういう話題。


今回は「DKのレディオジェニッククラブ」がある週です。
シーカーの新曲が流れました。
いいですね、この曲。
大ちゃんも何回聞いてもイイ曲、と自画自賛してます。


アニメ熱はすごいようで、たくさんお便り来てるみたいですが、
3枚にわたって、延々書いてるっていう人がいたそうで、
その方のお手紙が読まれました。

松本零冶シリーズ「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」
「宇宙海賊キャプテンハーロック」「千年女王」「クイーンエメラルダス」

大ちゃんが松本シリーズの中で思い入れのあるものは、スリーナインだそうで。
音楽も素敵で、映画も劇場にみに行ったそうです。
かなり青春時代はメーテルに影響受けてました、と。

私はスリーナインくらいで、実際に見たことはないかなー。
どれも絵が浮かぶけど(笑)
なんかほとんど知ってるかもって状況です(笑)
だって私、テレビっ子だもの。
アニメやらテレビやら、いっぱいみてましたよ。

「機動戦士ガンダムシリーズ」
勧善懲悪でなく、主人公が必ずしも正しいわけでも、
強いわけでもないアニメとしては大人が夢中になった、人間模様を描いた作品。
私、ファースト以外はそんなにみてないんですね。知ってるけど。
時間があれば見たいなあ。

他にはベルばら、ラスカル、キャプテン翼、幽遊白書など。

懐かしい!ベルばらはオープニング曲がインパクトありすぎて
ドキドキしたのを覚えてます。だってハダカだもん。
キャプテン翼は岬くんが好きだったなあ。

ここで、声優についての話になりました。
声優さんは見ないほうがいいと。(笑)
子どものころ、ドラ○もんの声をやっている人(なんとなく伏せてみる・笑)
を初めて知ってショックだったんですって。

野沢雅子さんもいっぱいやっていてびっくりしたと。
悟空と哲郎とか。

声優さんは結構色々やってますよね。
知ると結構楽しいです。アレもコレもソレもこの人なんだーなんて。
まだまだ現役で頑張って欲しいと思いますね。

大ちゃんの好きな声の声優さんはメーテルの人、とのこと。
名前はわすれちゃったみたいですが、私もわかりません。

洋画でオードリー・ヘプバーンの吹き替えをずーっとやっていた方だそうで。
オードリーは大好きですが、私、吹き替えをみたのだか字幕を見たのだか
忘れてしまいました。
さっぱり思い出せない。
メーテルと同じ声の人って始めて知りました。そうだったのか。


DAサウンドリクエストはアルビレオでした。
アルビレオ、これでやっと聞けました。

来月のテーマは「ハヤリ言葉」だそうです。
うわー、私、苦手だわ、こういうの。流行り物、疎いもの。



 < 過去  INDEX  未来 >


倉谷 優麻 [MAIL]