>
My Favorite Things


2004年03月21日(日) Seq Virus 2004 #1 in スパイラル

いってきました、Seq Virus 2004 #1
疲れた〜。

今回、実は大失敗をしまして。
コンタクトをするのをすっかり忘れていたんです(苦笑)
裸眼でも生活に支障はない程度なので、普段はしていないんですね。
しかし。コンサートとか映画とかの時はさすがにはっきりとはみえないんです。

しかも今回は「クラブ」です。暗がりの中、いくら目を凝らしても、さっぱり見えないの(笑)
入ったのも遅かったし、人ごみのなかを掻き分けて前に行く気力はなくて。
後ろのほうで見てたんです。
顔の表情なんてもってのほか。
それでも2回目は友達が気を使ってくれて、真ん中よりも前で見ました。
Yちゃん、ありがとう。

ですので、今回は本当、レポートっていうか感想です(笑)
なんとか思い出せる範囲で、しかもあやふやです。すみません〜。(>_<)
あ、そういえば、ボーダフォンはさっぱり圏外でした。ドコモは通じてたみたいなのに。
トイレは男子用も兼用になっていたけど、女子の方が2つしかなくってちょっと不便でした。いつもトイレには列ができてました。


今回のクラブイベントは、六本木の「SPIRAL」というクラブで行われました。
前回元旦で行ったイベント会場(VANILLA55)の一階にあたります。
この会場、ちょっと変わってて、名前の通り、階段が螺旋を描いていて、
とてもおもしろい作りになっています。
探検しちゃいました、思わず。


駅で少しゆっくりしすぎて、開場後20分くらいしてから入りました。
まずは入り口から階段をおりてすぐ、左にロッカーがあり、
その隣にちょっとしたフロアがあります。
手前にカウンターがあり、飲み物はそこで。
奥に大きな扉があり、その奥が踊るスペースになっています。
映画館の入り口かと思うほどの大きな扉が。つかっているので常にあいていましたが。
すでに一番最初のDJが音楽を流していたので、
そこは人で溢れていました。

とりあえずそこは出て、大ちゃんの出番までお酒を飲みながら
ゆったりまったりしようということになりました。

さて、そろそろ大光さんの出番かなーと思い、フロアに移動しました。
大光さん、またもやお洒落な曲をかけていましたが、
私にはさっぱり。すみません。洋楽もっと聴くべきかな。
服はオレンジ、あるいは赤っぽいパーカーを着てらっしゃいました。
ライトのせいで赤に見えたのかも。

さて、それから一時間ほどの後、大ちゃん登場です。
以前のクラブでは1回目がスタンダードな選曲だった気がしますが、
今回は洋楽中心・・・なのかな?曲がさっぱり分かりませんでした!
唯一分かったのは、最後の「イノセンス」の曲。
曲の終わりにおそらくなにかパフォーマンスをしたと思うのですが、
ちゃんと見れなかった!(不覚。)
見てもわからなかった可能性はあるけど。映画まだ見てないしなあ。

今回の衣装は紫の帽子(黒かとも思ったけど、おそらく紫)と
紫とピンクの太いボーダーのトップ。ボトムはさっぱりみえませんでした。

その後、DJシルバーの番でしたが、さすがに疲れるので座るトコを探しに
フロアを出てみました。
お友達とも会いたいですし。

それからしばらくして、そろそろかな、とフロアへ戻りました。

今回もわからない曲多数。(苦笑)
分かったのはおそらく紫のCDの新曲だろうと思われる
大ちゃんボーカルの曲と、声楽の人の声がつかってある曲。(多分)
ミッキーマウスマーチとLove & Joyとアゲルーとハングミーもやりました。
Rainbow In The UniverseとNeo Ageも。
それからシーカーのキスフォーサロメと。
New York Cityが少し入ってたかな。

衣装、今度はピンクのチェックのジャケットに、インナーは水色でした。
少ししか見えなかったので、どんなデザインかは不明です。
ボトムはやっぱりみえませんでした。
帽子はかぶってなかったです。

最後にMCが。ちなみに順不同です。
「やっちゃったよ。すごいCDができちゃったの。
今度のアルバムはね、すっごい好きな人とすっごい嫌いな人に分かれると思う。
浅倉マニアはすごいイイ!って思うかもしれないけど。」

「海外にいって写真とってきたんだけど、どこに行ったのかは内緒。
安部ちゃんがあとでクイズにするかもしれないからいっちゃダメって。
写真見て想像してください。」
「皆に聞いてもらえて、それで皆がキラキラしてくれたら嬉しい」
っておっしゃってたんですが、キラキラしてるのは大ちゃんのほうでしょう。
って心の中で思わず突っ込んじゃった(笑)

「飛行機のなかで読んだ「介助犬ダコタの奇跡」って本を読みました。」
すごいよかったらしいです。一人で飛行機の中で泣いてたらしいですよ。
「丁度ご飯のメニューを聞く為に客室乗務員がまわってて、
ビーフがいいですか、○○がいいですか?(ちょっとはっきり覚えてないので)って聞かれて、
泣きながら「ビ、ビーフ」って答えた」らしいです。
「すっごいご飯が待ち遠しい人みたい。」ってご自分で笑ってました。
介助犬の話。なぜか話の中に犬の霊媒師がでてくるらしいのですが
(犬の霊媒師って何でしょうね。すっごい怪しい。)
そこはすっかり無視して読みましたって。(笑)こういう潔さ好きです(笑)
あとはお花見かな。「このあと上野に集合!」っていってました。
「僕はいかないけど」って付け加えてブーイングが(笑)
「次は5月にココでやるんですが、クラブはそのあとしばらくないんで、
できたら来て下さい。」とも。

こんな感じでした。雰囲気つかめました?

ここからはクラブの店内の様子を簡単に説明してます。
私の個人的な興味で書いたものなので、読みたい方だけよんでください。
大ちゃんと遭遇したりはしてませんのであしからず(笑)

一回目が終わったあと、ロッカーの脇を通って、
奥に部屋があったのでそこを覘いてみました。
いくつかの赤いソファーがあり、そこも人でいっぱい。
すでに座るところはありませんでした。
人の顔も判別できないほどのくらがりなので(それにあまりジロジロみるのもはばかれるし)
そこを退出して。

脇のトイレに並ぶ列を横目で見つつ、今度は違う通路を通ってみました。
通路は奥に行くほどさがっていて(軽く湾曲した通路)
脇にはテーブルとソファーが置いてあるちょっとしたスペースが壁沿いに並んでいました。
(一見するとファミレスの座席みたいな感じ)
けれど奥は行き止まりになっていて、(扉はありましたがはいれません)
仕方なく来た道を戻りました。

斜めの通路の一番上、ソファーのスペースの反対側に入り口があり、小さな部屋があります。
そこでは大ちゃんのCDやグッズ販売のスペースになっていました。
脇にバルコニー風(?)の柵があり、となりは吹き抜けになっていました。
下をのぞくとステージの様なものとスピーカーが。
そこからは会場の音がそのまま流れていました。
その部屋をでて、となりの入り口を入るとフロアの手前に階段があり、
螺旋状に伸びた階段を昇っていくと、先ほどのグッズ売り場にたどり着きます。
ちょっと昔っぽい、欧風のデザインをしていて、なんだか見ていて飽きないトコでした。
中途半端な教会みたいな。
面白い作りの会場でした。

グッズ売り場にも壁際にいすがあって、座席が空いていたので2回目までそこに座っていました。
友達も来てくれて、ずーっと大ちゃん話をしてました。
来てくれたSさんとSさん(って同じになっちゃった・笑)ありがとうvv
フォーラムが、ホールCが恋しいって話で終始してた気がします(笑)

すっごい疲れたけど、楽しかったですvv
でも、そろそろクラブはキツイかな。体力が。(本音)


 < 過去  INDEX  未来 >


倉谷 優麻 [MAIL]