>
My Favorite Things


2004年11月16日(火) 息抜き。

ここのところ、何日分かの日記を書いては消して、なんてやってました。
どうもコトバがうまくまとまらないので、
今日は息抜きをすることにします。

前に友達がやっていたご当地チェック。私もやってみました。
正直、県民でももわからないことが沢山あって、「?」が飛び交ってますけど(苦笑)
これは「茨城」版でございます。暇があったら読んでみてください。


■「いばらぎ」と読み間違えられるたびに「いばらき」だと訂正するのに疲れている。

  □面倒なので特に訂正しません。たまにアナウンサーも間違えてるし、もういいや(笑)

■大阪の茨木と間違えられるのがとても不愉快である。

  □不愉快にはなりませんよ。関西に行くと茨木市のほうがなじみ深いですものね。
   当然かな、と。

■「黄門ばやし」は、水戸市民が誇るダンスミュージックである。

  □ごめんなさい、それ、知りません。そんなのがあるんだ・・・。

■しょぼろ納豆が好物だ。

  □・・・?そぼろ納豆のことかな?私はあまり食べません。

■実家にトラックもしくはスーパーカブがある。

  □ああ、あります。(笑)軽トラだけど。農家には必需品だし。

■つくばと言わず「学園」と呼ぶ。

  □私はどっちも呼びますよ。学園周辺に住んでる人はそう呼ぶのかも。

■海水浴は大洗海岸である。

  □・・・確かに。行きやすいし。地元はわかるし、海のない栃木や群馬ナンバーもわかるけど、時々湘南ナンバーの車を見かけます。なぜわざわざ大洗までくるのだろうと不思議に思うときがあります。

■常磐線を使う茨城県民を「常磐ズ」と呼ぶ。

  □し、知らなーい!私は聞いたことないですよ。

■国道6号線を「ろっこく」と言う。

  □呼びますね。これは県内全域共通なはず。

■牛久市には、河童が住んでたと信じている。

  □そうなんですか?(知らない)

■古河を「ふるかわ」と読まれるたびに「こがです」と訂正するのがじゃまくさい。

  □「ふるかわ」と間違って読んだ人にまだあたったことないです。

■ケガはがまの油で治そうとする。

  □しませんよ、そんなこと!(笑)

■水戸の南口のことを「駅南(えきなん)」と呼ぶ。

  □呼びます。他県の人にはなんのことかわからないですよね。

■実は利根川の向こう側に飛び地がある事を知っている。
  
  □・・・そうなんですか?あまり県境とか詳しくないので(汗)

■水戸駅前の水戸黄門の像はやりすぎたと思いつつも、どうせならうっかり八兵衛も加えてほしかったと思っている。

  □うーん、特になにも。うっかり八兵衛は好きでしたけど。(親近感があるんです)

■ビアスパークしもつまで、温泉に入って地ビールを飲むのが楽しみだ。

  □行ったことないのでわかりません。

■ヘンに我慢強い。

  □私にはは当てはまりません。

■ラ−メン屋に納豆ラ−メンがないと寂しい。

  □納豆ラーメンがメニューにあるお店に入ったことないですよ?本当にあるのかな。

■日本唯一のTV&FMなし都道府県の称号は、かなりの屈辱である。
  
  □ぶっ。別に屈辱とかはおもってません。切ないだけで。
   でも今度から地上波デジタルでチャンネルつくってもらいましたよ(NHKだけど・・・)

■あんこう鍋を愛している。

  □いや、私はあまり好きではないかも。

■ひたちなか市を漢字で書ける。
 
  □?「常陸那珂」かな?多分あってるはず。

■家には笠間焼の陶器が1枚以上ある。しかも、日常的に使ってしまう。

  □ありません!笠間焼、日常的に使うにはちょっと高いんですよ。
   好きですけどね。

■日本三宿と言えば、新宿・原宿・山方宿。
 
  □いや、思ってないですよ・・・。 (脱力)

■国道125号線を「ワンツーファイブ」と呼ぶ。

  □呼ばないですよー?聞いたことないですって。普通に「ひゃくにじゅうごごう」って言ってます。

■マックスコーヒーが「ジョージア・マックス」に変わっていたときはショックを受けた。
  
  □いや、別に。っていうか、名前変わったんだ・・・(今知りました)

■取手に住んでいるが、住所を聞かれると「ええと、千葉の方だよ」と言ってしまう。

  □気持ちはちょっとわかる(笑)

■黄門さまは尊敬しているが、徳川慶喜には愛を感じていない。

  □そんなことないですよ。どっちも普通。

■「かんぎん」と言えば、「第一勧銀」ではなく「関東銀行」のことである。

  □そう、なのかな?私はあまり使わないので。
   第一勧銀は今はもう「みずほ」だし、関東も「関東つくば」ですけどね。

■ファミレスは「ばんどう太郎」が好きだ。

  □?入ったことないです。ファミレスは「ココス」でしょう。

■体育や体育祭の開会式で県民体操をやたらとやらされたので、普通のラジオ体操ができない。

  □確かに中学とかでやらされたけど、もう覚えてません。
   普通のラジオ体操のほうがわかりますよ。

■日立電鉄の赤いチンチン電車に愛着をもっている。

  □私は使わないので愛着はないかな。

■トマトのことを赤ナスと呼ぶ。

  □えええ?トマトはトマトです。

■筑波サーキットしかり、つくばにないのに、何でも“つくば●●”とネーミングするのは強引だと思う。

  □はは、確かに!そういうの多いです。つくばを目指して行くとたどり着けないとこもある(笑)

■常陽銀行に口座を持っている。

  □持ってます。しかも諸事情により、本店と支店の二つ。

■旅先の朝食で出てくる納豆がまずい。

  □納豆はどこでもそうかわらないのでは。

■「そーらにはつくばー、しろいくもー♪」と、歌える。

  □・・・知りません。つくばの人じゃないし。

■特急ひたちに乗っている人の9割が日立グループの関係者の為、社内事情等の話は絶対にしてはいけない。

  □・・・そうなの?今は特急ひたちはもうなくなってます。
   スーパーひたちとフレッシュひたち。

■しかし、特急ひたちには生ビールが売っている上に、とても揺れる為、段々どうでもよくなってくる。

  □乗ったことないのでコメントは割愛します。

■夕刊がない茨城新聞に、田舎度が増幅される。

  □朝刊しか読まないです。しかも茨城新聞は取ってない。

■年配の人間の訛りはたしかにキツいが、常磐線で東京から帰ってくるときに、茨城に近づくにつれて訛ってくる女子高生達の言葉には気が付かない事にしている。

  □え、そう・・かな?

■茨城人の「え」の発音は正確には「え」「い」の中間の音である。

  □あーそうかも。(笑)年配の人は特にね。

■偕楽園の梅とツツジで季節の移ろいを知る。

  □梅の季節は偕楽園は込むので行きません。つつじはどこにでもありますよ。だからあんまり関係ないかも(苦笑)

■やっぱり蕎麦といえば「けんちんそば」に限る。

  □「けんちん」はウチではうどんです。

■実は戸隠蕎麦と称されているものの何割かは、常陸秋そばであることを知っている。

  □そうなんですか?知らなかった。他のそばとの違いはわからないけど、食べたことはあります。

■冬になると、「水戸カルタ」をやらないと気が済まない。

□「水戸カルタ」を知りません。そんなのがあるの?

■都会に出た時、茨城弁で笑いをとったことがある。

  □はは、あります。

■ボタ山に愛着を感じる。

  □ボタ山がどこかわからないです。

■鹿島灘近隣の農家のでかい屋敷を「メロン御殿」と呼んでいる。

  □や、知らないです。これはこの近くに住んでる人限定では。

■家電製品は日立だ。

  □うちはこだわりないです。確かに日立は売れ行きいいみたいですけど。

■行動力が素早く、決断が早い。でも後先はあまり考えていない。

  □行動がトロくて優柔不断なんで、私にはあてはまりません。でもなんとなくわかる気も(笑)

■ノアは野田と愛宕の頭文字をとって命名されたという事実に失笑した。

  □ノアってなんの名前だろう・・・。

■だから、前例のないようなユニークなフォルムの水戸芸術館を作ったはいいが、変な形すぎて掃除できない事に、建物が出来た後に気が付いた。

  □あはははー、そうそう、変な形すぎて掃除ができないんですよ。
   たまには予算くんで綺麗にしたほうがいいと思う。

■愛宕山といえば前方後円墳〜と、水戸カルタの句がソラでいえる。

  □水戸カルタをしりませんからね。

■1日1回以上、納豆を食べる。

  □一食食べたらもういいです(笑)茨城では朝食に食べます。

■栃木県よりは都会だと思っているが、目クソ鼻クソのような戦いだとも感じている。

  □そんなこと思ってませんよ。むしろ宇都宮のが栄えてるでしょう。

■スーパーといえば「カスミ」、コンビニといえば「スパー」だ。

  □スーパーといえばカスミだけど、コンビニはセブンじゃないかな。
   スパーはつぶれてるとこが多くて今はそんなにないですよ。

■「ニッセイ」とは日本生命ではなく、日立製作所だ。

  □これはそうです。

■「おはよう茨城」は、必ず見る。

  □見たことはあるけど、その程度です。

■茨城県人気質を「怒りっぽい、理屈っぽい、忘れっぽい、飽きっぽい、単純、せっかち、口下手」なとど言われることに少し憤りを感じるが、3つ以上あてはまる。

  □これは一般的にそうかな、と思うけど、私も当てはまってるのかなー?やだなー(苦笑)

■「つくば」と「筑波」には、大きな隔たりがあると思う。

  □響きとイメージが違うかな。

■無アクセントの茨城弁は、コギャル語と相通じるものがある。

  □一昔前のは茨城弁に聞こえました。

■筑波山麓のがまがえるの歌が歌える。

  □いや、知らない。そんな歌が・・・。

■見栄っ張りで、人に凄いと思われる事が何よりも快感。

  □そんな見もふたもない・・・(苦笑)そうなのかな。

■でも公共施設としては都庁の1000億に次ぐ、800億の予算をかけて建設した新茨城県庁の使い道がなくて途方にくれている。

  □これねえ、お金かけすぎだと思いましたよ。
   未だ新県庁の展望台は昇ったことがありません。

■地獄納豆とは何かを説明できる。

  □藁につつんだ大豆を地熱で発酵させて作る納豆のこと、かな?
   作ってる人はしらないけど(食べたこともないけど)、
   以前昼の番組で取り上げられてるのをみたことがあります。

■他府県人から「話し方が恐い」とか「喧嘩売ってるのか?」と言われたことがある。

  □私はいわれたことないです。

■語尾に「だっぺ」「べー」をつける。

  □子どもの頃は使ってる子はいた気がします。今は友達で使ってる人はしりません。 あとはヤンキーの人がよくつかう・・・。

■10年前駅ビルに突っ込む事故を起こし,運転手だけ飛び降りて逃げた常総線を仕方なく利用している。

  □え?そんな事故があったんですか・・・?常総線にのったことないです。

■なので,常磐新線の開通を心待ちにしている。

  つくばエクスプレス。果たして私が使うときがくるんだろうか。

■「茨城県民歌」が歌える。

  □そんなのあったんだ!

■「土浦全国花火大会」に行ったことがある。

  □あります。人ごみはつらいけど、競技大会なのでいろんな花火が見れて結構面白いですよ。

■近所のもち撒きには家族総出で参加する。
 
  □ちっちゃい頃は「建前」(おうちが完成する前におもちやお菓子をまくんです)とかには必ずいってましたね。

■車の運転をするときは、道路にある速度規制の2倍までならスピードを出してもいいと思ってる。

  □そんなこと思ってないですよ!違反ですよ(苦笑)
   まあ、ありえないスピードで走ってる車はみたことあるけど。

■2車線の道路の左側は、駐車スペースであると思っている。

  □私は路駐なんてしませんよ!迷惑ですよね。

■常磐道から都心に入ると、「なんて電気の無駄遣いをするんだ」と憤ってしまう自分が少し悲しい。

  □いや、どっちかというと、都心から帰ってくるときに常磐道のあまりの暗さにビビリます。
もっと電気つけましょうよー。見えなくて危ないですよ。

■筑波山が紫に見えると、冬の到来を知る。

  □ウチからは筑波山はみえないからなー。

■七五三は結婚式場を借りて、盛大に祝うものである。

  □私の住んでるところではあまりやりません。(なので私もやってません)
   でも、披露宴みたいな七五三があるのは知っています。

■すぐ近所に無料精米所がある。

  □精米所はあるけど、無料じゃないですよ。

■コスモ星丸のキャラクターグッズを持っている。

  □・・・つくば万博のキャラクターかな?たぶん買ったような気はするけどもうないかな。

■買い物といえばジョイフル本田だ。

  □他にもお店ありますよ(笑)いきますけどね。

■家にカラオケの機械がある。

  □・・・あります(苦笑)しかも八トラのやつ。使ってませんけどね。

■サッパ船に乗って潮来十二橋めぐりをしたことがある。

  □潮来は行ってみたいです。サッパ船ってなんだろ。

■冬の楽しみのひとつは袋田の滝の完全氷結である。

  □小さなころいっぱい行ったので今はあまり行かないかな。
   でも凍った滝は綺麗ですよ。

■熱しやすく冷めやすい単純な性格だと思う。

  □そうかなー?大ちゃんのことはは全然 さめないですよ。

■怒りっぽい性格に、桜田門外の変、血盟団事件、五・一五事件、二・二六事件など、歴史上のテロ事件にすべて絡んでいる茨城県人の過激な血を認識することがある。

  □そんなあ(笑)確かに過激な人はいるけど。

■休日は大心苑でテニスをするのが楽しみだ。

  □これもわかりません。

■水戸黄門が食したたといわれる水戸藩ラーメンが自慢。

  □食べたことないです。

■サッカーJ1の鹿島アントラーズが誇り。でも、J2に水戸ホーリーホックがある事は忘れている。

  □忘れてないですよ。頑張ってますよ、ホーリーホックも。
   サッカーファンではないのでそんなに詳しくないですけどね。

■干し芋農家が知り合いに多い。

  □知り合いにはいません。でも干し芋は食べます。

■ひらがなの地名が多いので、宛名を書くとなんとなくまぬけになるのが不満。

  □あんまりひらがなばっかりなのもどうかと思いますよ。

■国際科学技術博覧会 (科学万博)のテーマソング「HOSIMARUアッ!」が歌える。

  □さすがにそれは知らないかも・・・。

■家のどこかに科学万博グッズがある。

  □当時出した21世紀に届く年賀状が来ました。

■筑波大の応援団が太鼓の音とともに演舞する「桐葉の舞」は少しキモい。

  □これも知りません。

・・・ふう。終わった。こうしてみると知らないことだらけですわ。
でもウチの県では地域格差が激しいですからね。言葉も北に行けば福島よりになるし、南は千葉よりになりますから。
自分の生まれて育った土地なので、嫌いじゃないんですよ。
でも大声で大好きーとは恥ずかしさがあっていえないかも。

ではでは、ここまでお付き合いくださってありがとうございます。


 < 過去  INDEX  未来 >


倉谷 優麻 [MAIL]