カミサマへの手紙
死ぬのは決して怖くない。
カミサマがそこで待っててくれるから。
カミサマ、まだ会いに行っちゃいけないの?
いつまで待てば会いに行っていいの?

2004年10月01日(金) 八つ墓村。

八つ墓村を見ました。
金田一耕介が稲垣吾郎ですよ?
でもなかなかにはまり役で面白かったです。
金田一耕介が一番似合うのは古谷一行さんだと思いますけどね(笑)。
マガジンでも金田一シリーズは終了しちゃいましたし。
稲垣吾郎版の犬神家の一族もドラマ化して欲しいな。
どんな話かしらないし。
今度金田一耕介シリーズでも集めようかな。
推理小説とかは好きです。
面白いですよね。
先に犯人が解っちゃうとつまらないのですが(笑)。
たまに意地悪な人間(主に父)は犯人はコイツだって教えてくるのですけどね(涙)。
だから金田一一も名探偵コナンも名探偵シャーロック・ホームズも好きですよ。
金田一一のドラマはやっぱり堂本剛の方が面白かったかな。
結構迫力があって。
またやって欲しいものです。
松本潤の配役でもいいですから。
藤井尚之が高遠遥一ってのも良かったですし♪

そういえば3年B組金八先生が復活しましたね。
前作では最後教育委員会に行くといって終わったのですが。
どうやって桜中学に戻ったのでしょう。
ちょっと気になるところです。
またジャニーズの誰かが出てるのかな?
それも楽しみですね。

明日から1号の学校で文化祭です。
僕たちは日曜日に行こうかなって言ってます。
1号は文化祭では何もやらないそうでちょっとショック。
まぁ散々学校休んでましたしね。
クラスでは劇をするそうです。
そういえば幼馴染のY基も中学1年の頃、クラスで劇の出し物をしました。
タイトル「黒雪姫」(笑)。
白雪姫のブラックバージョンです(笑)。
今も家の何処かにビデオがあると思うのですが。
Y基の役は最後に黒雪姫を掻っ攫う異国の王子様の役でした。
セリフもほんの少しだけ(笑)。
「やぁ、黒雪姫。僕と一緒にハワイにハネムーンに行かないかい?」
だったかな(笑)。
いつ出てくるのだろうと思ってたらホントのホントに一番最後でしたよ。
しかも黒雪姫と結婚するはずだった王子様は取り残され……(爆笑)。
そういえば花とゆめで連載されている「フルーツバスケット」でも劇がありましたね。
タイトル「シンデレラっぽいもの。」(笑)。
純黒のドレスを着たシンデレラ役の花ちゃん。
王子役は夾くん。
意地悪な(?)義姉は主人公の透くん。
くんといっても女の子なのですが(笑)。
結構笑えましたよ。
タイトルから(笑)。

1号から昨日「刻の大地」を借りました。
夜麻みゆきの「レヴァリアース」の続編っぽいものかな。
同じキャラ出てきてたし。
「レヴァリアース」では最後にシオンが死んじゃって結構悲しかったですね。
部屋の何処かに最終巻だけあると思うのですが中々見つからない(笑)。
僕の部屋は魔窟ですから(笑)。
「刻の大地」ではウリエル(イリア)がなんだかキーポイントみたいです。
「レヴァリアース」で倒したはずのイーズルオーブァまで出てきてるし。
姿形は多少違いましたけどね。
ジェンドが女だったのもちょっと驚きでしたね(笑)。
夜麻みゆきの作品は大体好きです。
ドラゴンクエスト4コマ劇場のペロキャン好きな勇者も好きですし、その勇者が苦手で身体に聖水をかけて寝込んだヘタレ魔王も大好きです。

1週間ぶりの病院。
薬がまた変わりましたよ。
ドラール錠が無くなってレンドルミン錠2錠。
アモキサンカプセルは3個になりました。
これで良くなるのかな?
まぁどうなっても結局はこのままのような気がしないでもないですが(笑)。
前みたいに明るくなるっていっても、前は仮面を被ってただけですしね。
本来の性格は結構ネガティブなんだと思いますが(笑)。
案外ポジティブかもしれないですけれどね。
過去の結構ダークな話も笑って言える人間ですから。
しんちゃんやボンバーと話したりしてたときは泣いたり、泣かせたりもしてましたが。
ボンバー怒ったら怖かったですね。
しんちゃんは怒りすぎて泣いちゃったりしてましたけど。
それでもやっぱり怒ると怖かったです。

誰からも嫌われたくないのですよ。
僕は弱虫なので。
自分を嫌いだという人間は放っておけばいいっていいますけどね。
それがどうも苦手です。
けれど自分が嫌うのは結構あるかも(笑)。
まぁ嫌いな人間は少ないですけどね。
片手か両手に足りるくらいですし。
後は好きな人間かどうでもいい人間かの二つに一つ(笑)。
結構単純ですよ、僕(笑)。


 < カコ  モクジ  ミライ >


月 [MAIL]

My追加