START NEW INDEX MAIL BBS


おとなの隠れ家/日記
marko

MAIL
BBS


クリックすると
ランキングに投票されます♪

My追加


2002年06月01日(土)
最近の くちぐせ



「ないところには ない」
この言葉は とても使い勝手が いい。

何かにぶつかって さて どうしようと思った時
そこに求めるものが あるか ないかを 見極めるだけで 話がつく。
ないのに探しても ないわけで。
あとは ないことを 仕方がないと あきらめるか
ないから 探すのか この2つの中で 答えを出していけばいいから。

こんなことをしたい と考えて では 今の状況で出来るか 出来ないか
出来ないことと 諦めるのは ゥ分の意志。
出来ないから 出来るような方向に 歩き出すのも ゥ分の意志。
どっちを選択しても 人のせいなんかに しなくていい。
これは とっても便利な言葉だ。

ゥ分に向けられる 熱い想いを求めている時 
それを 相手がもっていそうか そうでないか。 
持っていなさそうなら 求めても そこには ないわけで
持っていれば 手に入る というより あればゥ然と伝わってくる。
冷静になって 相手を観察すれば ある なし は きっと見えてくる。

「ないところには ない」 
これを認めたくないのは ゥ分本位で 求めるから。
もしくは 未練かもしれない。
ホントは ないことを 知っている。

ん? もうひとつ あるかも 選択肢。
ないところに ない それが どうした! ってのは?
これは わたし的かもな。(笑)