
おとなの隠れ家/日記
marko
MAIL
BBS
クリックすると
ランキングに投票されます♪
↓
|
 |
2002年08月12日(月) ■ |
 |
あなたのことが 好きだから |
 |
信じてる..... 幸い こんな言葉を言われたことがないし 言われないで よかった と胸をなで下ろしたりして。(笑)
愛しているから 彼を信じる.....ん〜 わたし的には 成り立たない式だなぁ。 どんなに相手のことを好きだって 話の中で つじつまの合わないことは あるもので それに何の疑問も持たない自分は ありえないから。
えっ! 彼のことが信じられないの? って? そうじゃない そうじゃないんだなぁ。 疑いをもっていることを 信じる 信じなきゃ という言葉で ごまかしたくないだけ。 信じているから という言葉で 相手をしばりたくないだけ。 疑い深いけど 基本は信じやすいタイプだし(苦笑)
例えば 疑って 説明求めて 答えをもらった時 それを信じる 信じない で 気持ちは計れないと 思っている。 相手の説明が 真実かどうか どうやって判断する? 彼の任務は 説明するところまで あとは受け手が どう判断するかでしょ? 好きだから 説明を求めるんだと思う。 好きだから 相手のことが気になるわけで。
相手の言い訳に ん? と思ったこと ない? でも 終いには 信じよう と思う。 これは 相手を信じている というよりも 自己防衛本能が 働くからでは? 信じたほうが 自分的にラクになれるから。 相手の言い分に 疑問を持ったところで それを解明する手立ては なかなか なくて つついてまで よくない答えを耳にするのも不愉快だしね。 半ば 諦め? ふたりの間での 些細なことなら 流してもいいし でも疑いが晴れた という意味じゃない。 まっ いいか......そんなとこ。
信じているのなら 信じようと 自分に言い聞かせることなんて しないと思う。 信じたい だから 信じるんだと思うし。 つまり自分の意志ってわけ。 だから 信じて その先に その判断に誤りがあったとしても 裏切られた と 相手のせいばかりには できないと思うんだぁ。
信じることと 愛情を結びつけるよりは 許すことと 愛情を結びつけるほうが わたし的には ぴんとくる。
|
|