2001年09月04日(火) |
幼稚園は怖いだろうか? |
近くの幼稚園がやってる未就幼児のクラス<ウサギ学級>へ参加してきました。 今、ウチの子は「幼稚園も学校も行かない!」と執拗に主張している真っ最中。理由は「怖いから」なんだそう。どうも、7月に行った市の三歳児検診がトラウマになっているらしい。「幼稚園みたいでしょ!」と言ったのは、今思うと大失敗だった。折に触れては言い出す「行かない」攻撃に、私もダンナも戦々恐々。だってしつこいんだもん。 そんな子も、先日ねちこい話し合いをしまして、「ちっくん(注射)しない?」「しないよ」というやりとりを何度も何度もしたあげく、「お母さんも行けるように先生に頼んでみるね」という条件で幼稚園に行くことを納得してくれまして。 でも頭の中だけで、感情的にはまた別らしく。 「やっぱりいや〜」と泣かれましたよ、幼稚園の玄関で。仕方なく園庭側の窓からしばし見学。手遊び歌やなんやで興が乗ったところで、「山坊主が来たよ、お部屋の中に隠れよう」と提案。山坊主大嫌いの我が子は、あっさり中へ。 はあ、へとへとです。ウチの子は理屈っぽいし忘れないし考えすぎるし、こういう子とは付き合い方が難しい。これを読んでるベテランお母さんがいたら、是非、アドバイス下さい。はあ。
今日の読了本は、さくまゆうこ「超心理療法士「希祥」 インランド・シー」。 さくまゆうこは、デビュー作からチェックしている(雑誌は未確認)。文章のリズムとか主人公の考え方とかのセンスが、好みに合っているんだろう。 この本は、「希祥」シリーズの三冊目。上月先生が好きだったので、この本は満足です♪
|