今日はこんな感じ?
今日、考えたこと。そして読書の記録など。

2001年12月08日(土) 幼児とパソコン

ピクミンのCDを買ったんですが、まだ聴いていません。

のっけに何を、とお思いでしょうが、つい先日までこんなもんが出てるなんて知らなかった
です、私。
TV見てたら偶然映って、ダンナは「そうだよ」なんてあっさり言う。
もう、私あのコマーシャル大好きなのに〜!!
ゲームもやってみたいけど、これだけのためにゲームキューブ買うのもなあ、バカみたいだし。
まあね、ウチはこのパターンでハードを買うことが多いので、稼働しないマシンがあったり
するんだよねえ。財政的には、問題です。
密かに家庭ゲームセンターだったりする、我が家。
割とよく電源が入るPS2とDC。ホコリをかぶってるセガサターンとスーファミ。外されたPS。買ってすぐから貸し出し中の64。
押入の奥にはファミコンとメガドライブ(メガCD共々)が眠っています。
ウチはダンナ共々セガ贔屓だったのですが、ハード撤退でちょっと悲しい気分です。
PS2の互換性に負けたよねえ…というのが感想です。PS2でPSのゲームが遊べるのは、画期的でしたよね。買い換えがスムーズですもんね。
実はゲームキューブもいいんですけど、密かにいいなあと思ってるのは、PS−oneだったり
して。モニター付けられるっていうのがいいよねえ。そそられます。TVがなくても遊べる
もんねえ。
や、よく娘が独占してビデオを見ちゃうので−>くつろぎタイム。

今日は午前中パソコン。年賀状の作成です。
写真の合成が上手くいかず、作っては消し、作っては消し。
お昼を食べて、片付けて、部屋へ戻ると、パソコンを娘が使っていた。
通信学習をやってました。
月額3000円なのですが、ホントは小学生用です。でもひらがなとか英語とかパソコンとか、3歳くらいから出来ると言われて、加入しちゃいました。
お古のパソを与えてるので、娘はマウス使いが上手です。彼女のマシンのOSは98ですが、自分でWindowsの終了をしますよ。
私のマシンでも終了をやりたがるのですが、XPなので、ただいま練習中。
すぐに覚えてしまうでしょうが。
まあ、とにかくマウス使いもクリックも上手なので、ほっといても割とひとりでペコペコと
やります。今日はダンナが質問には答えてましたが、実作業は1人でやっていたようです。
その通信講座で、パソコンの授業を受けていましたが、今日やっていたパソコン環境の単元以外は、もう娘はOKな気が……。そうか、小学1年だとこんなもんか。
…って、いーのかなー、3歳児がパソコンやってて。

では読書。
読了はなし。
購入は、水落晴美「夢界異邦人 硝子の蝶」、
コミックで貞本義行「新世紀エヴァンゲリオン 7」。
エヴァ、斜め読み。ハードですねえ、シンジくん。
ちょうどトウジが死んでしまうところからですが、アニメ版より好みですね。暗いけど。ああ、暗いのはアニメもそっか。


 <いままで  INDEX  それから>


りえち [MAIL] [HOMEPAGE] [BBS]

↑エンピツ投票ボタン
My追加