今日はこんな感じ?
今日、考えたこと。そして読書の記録など。

2005年03月11日(金) 青い方程式

雨です。
お出かけには鬱陶しい天気ですが、車ならまあまあ。
でも降りが酷いとワイパーが邪魔かも……、と思っていたら、ちょうどお出かけの時間には
止んでて、助かりました。
今日のお出かけは、昨日に引き続きおじいちゃんと病院です。
昨日は、ホルター心電図というのを取り付けたのですが、今日はソレを外すので。
外すのはあっという間で、特に会計もなくて、ささっと帰ってこられました。

それにしても今日は、
むちゃくちゃ寝ました。
寝ても寝ても眠かったのよね。
子供が帰ってくる頃、このままじゃいか〜ん!と思って、眠気覚ましのために水曜に
録画しておいた「テニスの王子様」を見ることに。
手塚VS不二は終わってませんね。

夜になって、急に具合が悪くなってきました。
頭がぼんやり痛くて、ちょっと気持ちも悪いの。2〜3日前に喉が痛かったので、風邪だと
思います。
昼間眠かったのも、多分同じ原因じゃないかな。
今夜早く寝たとして、明日はどうでしょう??

では、本の話。
新着はありません。
読書中なのは、綾辻行人「暗黒館の殺人(上)」。
面白いんですが……ボリュームありすぎです。
もう422Pなのに……、上巻終わるまで232Pも残ってるよ(TT)

なので、今日の読後コメントは既読分から。
五百香ノエル「MYSTERIOUS DAM! EX 青い方程式」。
シリーズ最新作だけど、私はこの本から読みました。
この本を読んでガンッときて、既刊を買いあさって読んだんです。
今でも思うのは、逆の順番で読み始めることはなかったに違いない、ということです。
本編ではもう大人で職業作家な主人公カップルですが、このEXでは高校生から始まります。
語り手が違うせいもあるでしょう。
そして、物語の作りとして大きな殺人とかがないせいもあるでしょう。
「書く」人の内面をえぐる描写に、泣きそうになりました。
私も書いていました。もうずっと、20年以上書いてます。
長く書いていれば、理想とは別に、自分がどういう位置で書いているのか、何が書けるのか書けないのか、分かってくるものです。
浮名の独白には、そういう要素がふんだんに盛り込まれていて、切ない時がありました。
本編を読んでからあらためて読み返すと、細かいところで納得する事々があって、二度
楽しんだような気がします。


 <いままで  INDEX  それから>


りえち [MAIL] [HOMEPAGE] [BBS]

↑エンピツ投票ボタン
My追加