**裏ねこ雑記**
DiaryINDEX|past|will
金髪のムキムキのお兄さんが居た。
でも、そういった人って何処にでもいるよね。 もちろん、カルチャセンターのロビーに居たって 全然おかしくありません。
隣の椅子に座りながら 「体育会系の講座かなぁ?」 なんて思っておりました。
昨晩から始めた 「韓国語入門」
まさか、同じ教室に彼も入ってくるなんて 少しびっくり!
生徒は全員で16名。 男性が二人みえます、そのうちの一人がムキムキのお兄さんね。
女性人は若い方から主婦という感じの人まで色々。
先生は日本に来て3年の若いお姉さんです。
目が悪いので(眼鏡を忘れた)一番前の 一番左の席に座ったのが悪かったのか良かったのか、
自己紹介も発音の練習もすべて私からでした。
そうそう、自己紹介では ハングルを習おうとしたキッカケの説明をする事。
チョナンがキッカケなんですけど、 この年でチョナンの名前を出すことが やはり、恥ずかし〜のよ。
で、「ファンセン」のHPの韓国語が 読みたいという事でお茶を濁しました。。。
皆さん、理由はいろいろです。
韓国に旅行に行かれて魅力に取り付かれた方。
友人に韓国の方が見えてコミュニケーションをより取る為。
韓国ドラマを言語で観たい、等々・・・
その中に、やはり見えました。 クサナギ君が好きだから。。。。という方。
後ろの方の方だったのでどんな方か 分からなかったけど、多分若いお嬢さんかしら?
「ファンセン」ってきっと分かったよね。
Pアジュンマから聞いていたので 母音の発音は分かっていたものの、
実際に大きな声を出してやってみると 難しいものですね。
オーバーなくらいに口をあけて発音するって 日本語にはないから 慣れるまでは恥ずかしい感じです。
あ、や、お、よ、お、よ、う、ゆ、う、い
昨日習った単母音です。
お、よ、が二つあって違いを頭に入れないとね。
韓国文字の書き方も習いましたが これ、10個ならんでいると 読めるのですが、
ひとつ、ひとつ、バラバラになると 何の字か分からなくなるのです。
これには、参りました。
この字、なんだったんだろう? 読みと字が繋がりません。
勉強せなあかんだろう。。。。
発音も普通に頭に入ってるのと 違うのです。
あんにょん、はっしむにか? アンニョンハッシミカ?
英語だってそうですよね、 書いてあるとおりに読んだって通じない。
どうやらハングルも一緒のようです。
そうそう、お隣に座られたこれまた金髪のお姉さん。 元モー娘。のような明るい感じのお姉さんなんですが 文字は読めるんだそうです(すっごぉい!)
でも、韓国旅行ではまったく通じなかったとか。。。 クロックナ〜(そうなんだ)
で、彼女と一生懸命に先生の発音と 普通に耳慣れた「はっしむにか」の 発音とを聞き分けます。
「中間だね」が二人の意見。
「ハッシミカ」だけど「はっしむにか」にだって聞こえる。
「はっしむにか」と書いてあるけど 「ハッシミカ」と発音するんだ。
あっという間の1時間半。
来週は自己紹介の後に何かをつけて より詳しい自己紹介に挑戦だそうで。。。
先生の仰るには 「予習をしてくれば早く進むことができます。」 なってプレッシャーかけて下さいますこと。
また、来週ね。(たんちゅう・まんなよー) ということで 飛んで帰る。
その訳は、、、
ハングル講座に毎週金曜日の夜に通いたいと 言った時のケロブの反応。
「何で?」
「勉強」
「その他には?」
「勉強以外になにがあるの?」
「なんで、ハングルなんだ? そうか、あの芸能人狂いか。。。」
なんで、そういった言い方しか出来ないのかなぁ?
キッカケはなんであれ、 違う国の言葉を習うのはいいと思うのだけど。 これが、英語とかだったら違う反応するのかな?
一度、機嫌が悪くなると取り付くシマがないので あとは触らぬ神にたたりなし、
金曜日はとりあえす、仕事が終わったら飛んで帰って 夕食の準備、お風呂場の用意。
講座が終われば また猛ダッシュで帰るしかない。
電車で一駅、後は自転車で自宅まで。 近いけど電車の時間もあるので30分近くかかってしまう。
9時前に帰ってもケロブはちゃんと帰っていて ふて腐れてご飯食べてる。
毎週、これだと思うと気が滅入ってしまう。
でも、講座はとても新鮮で楽しい。
続けるためにはどんな風にすればいいのだろう?
友人からは「箱入り奥さん」で有名な私です。 箱に入ったまま、カビなんて生えたくないわ。
だから、目を盗んであちこち飛び回ってるのだけど 夜だけは目を盗むことが出来ない。
昼間だったら展開はずいぶんと違うのだけどね。
隠れ負けず嫌いの私だけど 困難な道を無事に進めるのかしら?
|