**裏ねこ雑記** 
DiaryINDEX|past|will 
  
| 2004年06月30日(水) | 
ちょうむぷっとちぐむかぢ(始めから今まで) | 
  
売り切れなんてそんな、そるま(まさか)!
  売れてるのかな?とは思ったけど、 そこまでとは思ってなかった。
  思ってなかったのは私よりも CD屋じゃないのかしら? ホントにおばさんがこぞって買いに来たのね。
  あん、ちゃんと大量に入荷しとけよぉ〜〜
  手に入らないと思ったら余計に欲しくなるのが常だけど、 今回はちょっと違う?!
  もっと素敵な玩具があったのだ(^^)
  なんと、ぱっ君(ヨンハ君改め、ぱっ君なのだ 私はアホですな) のミニドラマのVDVが出るんでやんすよ。
  おまけに韓国語の字幕付だよ、おっかさん。
  もう、これは韓国語を勉強している日本のおばさんへの プレゼントだと確信した。。。 韓国は日本のおばさんの懐が「はんぐくぺう」(韓国俳優)に ダラダラに甘いということに気づいてしまったのだ。。。
  いや、私は違いますけどね、 CD止めてVDVにするだけの話で・・・
 
  DVDといえば、近くのレンタル屋が1本100円セールをしてたので 韓国映画を4本借りました。 (ただでさえ時間が無いのに何時見るのだ?)
  「おばあちゃんの家」 「リベラ・メ」 「接続」 「リメンバー・ミー」
  「おばあちゃんの家」良いです。 これ、改めてDVDを買おうと思ってます。 人間年をとると涙もろくなるのを差し引いても 胸に熱いものが込み上げます。 韓国題名は「ちぶろ(家へ)」
  「リベラ・メ」 「りべらめ」と炎に浮き上がるハングル文字でゾクゾクとしました。 ラテン語で「われを救いたまえ」 韓国での予告編で「うりぬん くうぉなそそ」のナレーション。 すぐに「われを救いたまえ」と言っているんだと理解。 韓国語が私の中に入ってきていると、それも嬉しい。
  「接続」 ツヨシ氏がこれをみてハン・ソッキュにハマり、 韓国にハマった一本。 じっくり見ないと理解できないな。 なんども見直したい。ハングルのチャットがちょっとツボです。
  「リメンバー・ミー」 前に一度テレビで見ましたが、良かった記憶があるので もう一度見てみよう、と。 ユ・ジテ君が主演しているもんですから・・・・
  ツヨシ氏から始まった韓国語。 戦う相手が自分自身なので戦いやすい。 だって、手の内が分かるもの(^^) 努力が趣味のツヨシ氏に負けないようにと 自分に負けてもツヨシ氏には負けないぞ。
  と、ありんこが空に向かって吼えております。
 
  
 
  
 |