**裏ねこ雑記**
DiaryINDEXpastwill


2005年10月29日(土) 間違った趣味なので

今日は朝から雨でお勉強をするには最適な日。

ハングル検定3級の筆記の総復習と、聞き取りの再確認をして、
準2級の18回聞き取りの再挑戦をする予定を立てていた、、、けど、

「何処かへ行かない?」との久しぶりの魔女のお誘いにふらふらっと・・・

遊びの誘惑に本当に弱いんだから、まったく!

デパートでやっている「英国展」という手もあったけど、
スコーンくらいしか売ってないし、街に出かける気分ではないので、
とりあえず、大きな本屋にという事にした。

街に出ても、大きな本屋があるのにね。

行った本屋で見つけてしまった
「ハングル能力検定試験 準2級をめざして」
これを本屋で見たのは初めてです。

そのうち、ネットで買おうと思っていたけど、
ここで見つけたということは私に「買え」という事?

「リスニングマスター」があったなら、
こちらを買おうと思っていたのですよ。

で、それがなくて、「準2級をめざして」があったんです。

2500円以上もするのに・・・
本当に必要なものなの?
やれば、合格できるの?
意味あるの? ヤル気あるの?
高いよ、今月はこれで他の本は買えないよ。

等々、自問自答すること10分。
本を棚に入れたり出したり、、、不信なおばさんでした。
結局買ったけど、、、
レジのところでお店のお姉さんが心配そうに見ていたし(-_-;)

「なんだか、趣味にこんなにお金を掛けるなんてバカみたい。」
って言ったら、魔女は「悪い事じゃないわよ」だって。

彼女も本の虫で沢山の本を買っています。
この頃は洋書にハマっていて、ハリポタの分厚い洋書を読んでいます。

元高校教師で、英語のキャリアが半端じゃない彼女ならば
物語の原書を読むのも楽しいけれど、
ハングル歴2年の私はハングルの「ドラえもん」すら満足に読めない。

いや、「ドラえもん」は難しいな。。。

趣味が楽しい所まで行ってないんですよ。
楽しい所まで行かせようと、今は苦しんでいるわけで・・・

この頃はハングルが趣味というより、
ハングルの教科書を買うことが趣味に成りつつあります。
それって、間違っていると思うけど・・・ね。

その間違った趣味の産物を抱きかかえて
お昼は珈琲屋さんで、チリドックとコーヒー。
お金を使ったのでパスタのランチは見送りです。悲しい〜〜

彼女といると、カナダの話になったり、ハイジ紀行の話になったり。
行きたいな〜 旅行、行きたいな〜。
帰ってきたばかりだけど、また、行きたいな〜

お金が幾ら有っても足りないよ。






↑エンピツ投票ボタン

My追加


nekonoko |MAILHomePage

My追加